夏が暑いのは当たり前なんですけれど。
一歩家の外に出たら、異常な暑さに何かが挫けそうになります。
このままこの異常な暑さは戻らないのでしょう。なんとかする術はないのかなぁ。遠い目をしてみます。
すっかり忘れていたけれど、夏は台風の季節でした。
台風がやってきます。
7号はちょっと厄介な台風になりそう。
7号さんがやってくる頃は関東に戻ります。
ちょっと近すぎですよっ、と声をかけてみようかな。「近い、近い」と。。。
冗談はさておき、災害は備えあれば憂いなし。
憂う必要がないように、備えたいな、と思います。
真面目なブログ全開。鼻息っ!!
南海トラフへの注意も然り。
憂う必要がないように備えたい。
今朝見ていたテレビで、お風呂のお湯をためておくのは、小さなお子様の事故になったり、雑菌が繁殖しているので飲料に出来ないからあまり意味がないと放送していました。そうなの!?!?
でも、水が出ない時に水がとにかく「ある」というのはちょっとした安心感になるし、我が家は「蒸留水器」がありまして、蒸留したら雑菌も不純物も除外された水が出来上がるので大丈夫かも。蒸留水器いいです。。。
いざ災難にあった時に出る「なんとかなるさ」という気合いは、普段から備えていた心の安心感から生まれるように思います。
それでも美しい日本に、さらには地球に住んでいることに感謝していたいと思うのでした。
今日も好き1日を
読んでいただきありがとうございました