2024年09月01日

wow!!

 皆さんは、お誕生日はどのようにお過ごしになりますか?
 最近の私は、嬉しくも痒くも痛くもなくなってきたような気がします。
 小さい頃は楽しかったですね!たくさんの方達にお祝いされ、プレゼントをもらったり、ケーキを食べたり。
 よく誕生日パーティーを母に開催してもらいました。お友達とケーキを囲んでいる写真は、とてもにこやかで、とても幸せな幼少の時間を過ごせていたことの証明のようでもあります。

 20代最後のお誕生日、私はどんなふうに過ごしていただろうか。
 記憶を辿れどあまり思い出せないのですが、おそらく師匠のところ(埼玉県春日部市)で教えを土日にしながら、平日は毎日朝から晩までアルバイトしていた時期のように思います。

 今日、20代最後のお誕生日(7/14)を、武道館で単独コンサートをされた角野さんの番組が放送されます


 wow!!!

 WOW WOWでの放送なんです!!

 wow!!!(しつこい !?)

 WOW WOWは、八千代市では利用している方が多いと思われる、J:COMさんでも見れますし(申し込みの数分後から見れます。今、サービス中ですhttps://www2.myjcom.jp/special/tv/wowow/)オンデマンド、と言って、ストリーミングでも見ることができます。ネット配信、ですね !こちらも申し込み後すぐに見られるはずです。

 言いたいのは、まだ間に合うから、ぜひ見て!!!ということです!!!午後9:30〜

 一人でピアノ一台(2部は、色々な鍵盤が出てきますが!!)で、聴衆を魅了する。
 その世界観を、ぜひたくさんの方達に体験していただきたいと思うのでした。
 本当に素晴らしかった。
 照明も素晴らしかった。
 音響も素晴らしかった(ようです!!音響の技術の素晴らしさは私にはわからなくて恐縮です。。。でもピアノの音がとても自然に耳に入ってきたこと自体が素晴らしいことなんだと思います。)

 楽しみです!!
 皆様もぜひ!!


 ということで、WOW WOWに加入しました。3ヶ月ぐらいは退会できないはず。今日の放送はもちろんですが、他の番組も楽しもうと思うのでした。
 偶然にも角野さんの前に故フジコ・フェミングさんの番組があり、そちらも予約録画しました。
 フジコさん、亡くなられてしまった。寂しいですね。漁師のピアニストさん、お元気にされているだろうか。
 お亡くなりになる前に、演奏を聞いてもらえて本当に良かったですね。。。全く知り合いでもなんでもないのですが、胸を撫で下ろしております。漁師さんのカンパネラ、本当に素晴らしかった。

 芸術とは、人の心を動かすものであれば本物。
 心を動かす原動力は、愛。

 AIにそれができるのだろうか。興味のあるところです。

 でもね。
 AIって「あい」なんですね。。。今気づきました。
 AIが「愛」を知ることができるか?それが鍵な気がしました。

 とんでもない脱線。。。

 愛が溢れるHAPPY BIRTHDAY。
 これからもそんな日がたくさん経験できるといいですね!!
 生まれてきてくれてありがとうの日。
 たくさん言えることを祈って。。。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

REBECCA

 一昨日、メールチェックをしていたら「ローソンチケット」というところからメールが届いていました。
 あら、また新種の詐欺メールねぇ、なんて思ってちょっと覗いたら。。。

 うっかり忘れていた、「REBECCA」のTシャツが届く、という連絡でした!!!!!!!!!!!


IMG_0250.jpg

ああああー!再結成!ビバ!REBECCA!!!

しかし、追加が決まったライブは火曜日。レッスンで行けません。泣。行きたかった行きたかった行きたかった。
いつも元気をくれるREBECCA。。。。ハートの奥を動かしてくれるNOKKOの歌声。

REBECCAといえば、こちらの2曲。
朝からテンションあげあげ。




もうチケットは入手できないから、この気持ちは神様には届かないけれど、あわよくば、DVDになったりしないかと思っている。神様が微笑んだ気がしました。

 今日も雨模様なのに、起きた瞬間にお日様がひょっこり現れてくださって、私に微笑んでくれたような気がしたのでした。

 さぁ。
 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 08:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

スペシャルな夜

 金曜日の夜はいつも恵美先生のコンテのレッスンがあります。私はいつもその時間に事務作業をするのですが、ちょっと今日は用事があって、恵美先生にスタジオを任せて出かけることにしました。帰りが遅くなるのもあったりして、家族も外泊。

 先ほど家に着き、電子キーをタッチして、さあ家に入ろうと思ったら、何やら怪しい音がします。なぬっ?

 テンションが下がるようなデクレッシェンドする音。。。

 は?!

 もしや?!

 わー!

 はい。電子キーの電池が切れました。
「ぼくには、鍵を開ける力がありましぇーん」と訴えてきます。

 いやいやいやいや。
 君にはまだその力がある!!!

 と電子キーをよしよしして、いざ再チャレンジ。

 また、テンションさがる音がします。

 えーっと。私はいったいどうしたら良いのでしょう。

 しばらーく電子キーと見つめ合いました。

「ごめーん、むりー」と言い放ち、沈黙する電子キー。

 何か方法はないかとスマホで調べるものの、ありません。
 私は今晩野宿か?いや、このままだと家に入れない。明日のレッスンどーするの???

 でも、スーパーポジティブシンキングに慣れ親しんでいる私は、不思議と焦りの感情が出てこず。(やれやれ、どーすんのよ)と自問自答を繰り返します。

 自分でも不思議。

 スマホがまだ電源たっぷりあって良かった。
 いろいろ調べていたら「どんな鍵のトラブルもお任せください」という広告が目に入りました!

 電話をかけたら、どうやらなんとか開けることが可能とのこと。マジですか?!神様ですか?!

「到着時間は3時半ごろです」

いやいや、そんな時間まで働かせてしまって申し訳ない。かたじけない、もういつまででも待ちます。神様、アーメン!

 というわけで、鍵を開けてくれる業者さんを待ってる間に書いてます笑笑

 待ち時間に気づいたこと

 ・最近のファミレスは24時間営業じゃないこと
 ・コンビニは開いてること
 ・でも店員さんは外国の方だったこと。女性で学生さんっぽかった。ありがたい。海苔弁当なのにお箸とスプーンをつけてくれ、ビニール袋に入れてくれた。こんな時はこんなことでもなんだかあったかい思いやりに感じて心に沁みる
 ・コンビニのお弁当はマズイこと(ごめんなさい)
 ・夜の虫の鳴き声が、とっても美しいこと。虫の声の美しさ、すっかり忘れていた。。。

 。。。と、ここまで書いていたら、ブオーンと車の近づく音!きた!神!!!

 遅くなってすみません!と言いながら、こんな時間まで働く20代前半から後半ぐらいの男性が駆け寄ってきてくれる。
 しかし。この電子キーは開けられないので壊すしかないか、どこか入れる窓はないか、などどお話になる。ガーーーーン。
 そして、我が家は侵入できる窓がない。セキュリティーバッチリの家である。泥棒に入られないわけだ。。。って感心してる場合じゃない!!
 どーするんだ。。。

 お兄さんと、お先真っ暗な状況を共有する。
 2階に上がって鍵を開けるか?という案も出たけれど、ロックをかけたかもしれないし、2階にあがると5万円はかかるという。ううう泣。

 「ちなみに、電子キーを触ったときどんな感じでしたか?」と聞かれたので「こんな感じで。。。」とナンバーを打って最後のロックが開く「手のマーク」を押したら。。。


 ガチャっ


 と音がするではありませんか。

「開いた!!!」

と、今思えばめちゃくちゃ近所迷惑なおっきな声だったんじゃないかと焦りますが、思わず腹式呼吸いっぱい歓喜の声をあげてしまいました。

 おーい!電子キーさん!!!さっきの無気力はどこいったんだよーーーー

 そして、何度やっても開きます。笑笑。

 お兄さんも一緒に笑ってくれるかな?と思ったけれど、もうお仕事上、こういうとんでもなく迷惑な人たちを毎日毎日やりとりするせいか、心なしか心の壁があって、この状況を一緒に楽しんでくれませんでした。あたり前か。。。

 神はいました。お家に入れました。アーメン。

 もちろん「出張費」として8800円は払いました。こんな夜中まで、迷惑な人たちのために働くお兄さんたちのお給料になるわけですから、払います!!その分、働きます!!!

 そして、こうして家の中でパソコンでブログを書いています。できるだけ気持ちがホットなうちに書きたくて。。。
 土曜日の教えはヘタレになるかもですが、ヘタレなりに頑張って働きます。踊ります!!頑張れ、頑張るんだ、私。

 なかなか経験できないことを経験できたスペシャルな夜になりました。ありがとうございました。
 スーパーポジティブシンキングは、なかなかナイスで、スペシャルな夜も楽しめました。
 普段会えない人にも会えた気がします。コンビニの店員さんも、鍵屋のお兄さんも、一人きりで働く、強者のように思いました。深夜に一人働く人は強いように思えました。たまにはこんな日も悪くない。。。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
 今日は8月最後の日ですね。。。夏休みも終わる。。。
posted by 嘉本京子 at 03:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月30日

Nessun dorma

 亡きパバロッティさんの歌声がどうしても忘れられず。
 Facebookで偶然みた動画をYouTubeで探しました!!
 求めよ、さらば与えられん

From the 1988 Lincoln Center recital with James Levine.

 ピアノ伴奏による独唱。
 ピアノ伴奏は、おそらくずっと一緒に演奏されてきた指揮者の方かと思われます。阿吽の呼吸。。。

 ピアノの音が内省的に。
 パバロッティさんの内側に広がる愛の世界が、目を瞑っていても、我々に伝わってきます。胸熱。

 トゥーランドット。
 オペラは不勉強でストーリーを知らなかったのですが、簡単にで恐縮ですが調べていました。

 冷酷な中国北京のお姫様トゥーランドットに恋をした、異国のカラフという男性。
 冷酷な姫の心を愛の力で封印を解くお話。。。

 この有名なアリアすが、姫を自分のものにするためにかけられた3つの謎を解いたカラフが、それでも抵抗するトゥーランドット姫に、「それならば、私の名を世が明けるまでに当てたならば諦めましょう」告げた後、姫は、北京中に「この男の名を見つけよ。そのために、誰も寝てはならぬ(Nessun dorma)」というおふれ出し、それを聞いた後に歌われます。

 最初の「Nessun dorma」を2回繰り返すところは、1回目は、そのおふれを聞いてつぶやき(誰も寝てはならぬとな?)、2回目は、(そんなことをしても無駄さ。勝利は私のものだ)と力強い確信のもと呟いた「Nessun dorma」なんだそうです。

 役にはいりきったパバロッティさん。
 こんなにも自信に満ち溢れ地の底から響いてくる「Vincero!(勝利)

 皆様もぜひこの歌声で癒されてください!

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました




Nessun dorma
-誰も寝てはならぬ-

イタリア語歌詞と和訳


Nessun dorma!

nessun dorma!

Tu pure, o Principessa,

nella tua fredda stanza,

guardi le stelle che tremano 

d’amore e di speranza.

誰も寝てはならぬ!

誰も寝てはならぬ!

 あなたもです、お姫様

寒い部屋のなかで

愛と希望に震えながら

星を眺めているのです

Ma il mio mistero e chiuso in me, 

il nome mio nessun saprà!

No, no, sulla tua bocca, lo diro,

quando la luce splenderà!

けれども、私の秘密はこの胸のなかにあります

誰にも私の名はわからないでしょう!

ですが、夜が明ければ

あなたにそっと打ち明けましょう!

Ed il mio bacio scioglierà

 il silenzio che ti fa mia.

そして、私の口づけが沈黙を破り

あなたは私のものとなるのです

Dilegua, notte!

Tramontate, stelle!

All’alba vincero!

Vincero!Vincero!

夜よ、早く明けるがよい!

星よ、早く隠れるがよい!

夜が明ければ

私の勝ちです!勝つのです!




posted by 嘉本京子 at 09:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月29日

台風ヨシヨシ。。。

 今回の台風。
 この間の台風はなかなか素直で聞き分けの良い子だったけど。
 ちょっと一癖あるかしら?と思える。

 何かに似ているなーと思って浮かんだのが、「千と千尋の神隠し」に出てくる「ぼう」。「坊」ですね。

 めっちゃでかー!!!と思うけど、なんや、子供やん、という雰囲気。

 そして、魔法使いにかかれば、ちっちゃなネズミに変身。気も心も体もちっちゃくなってしまいました。
 そしてダイエットに励むため、ひたすらランニング。

 そんな感じがしました。笑笑。

 「メッ!!!」と怒ると、大泣きして暴れてしまうので、「ヨシヨシ」となだめて、油断させておいて、魔法にかけて一気に小さく、そして足早に走っていってもらいましょう。

 そんなイメージを持つと、台風が温帯低気圧に変わって、さらに足早に日本列島から去っていきそうな気がしました。どーでしょー!!!!

 油断させるのがミソです。力づくでなく、優しい言葉をかけてみる。大丈夫だよ〜っと近づいて。ふっと魔法を。。。
 脳内妄想炸裂。でも、脳内妄想もなかなか侮れないですのよ奥様。

 と、怪しい雰囲気満載で今日はこの辺で♪うふ。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。 
posted by 嘉本京子 at 16:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月28日

降参する




 負けるが勝ち

 とは、どなたがお考えになった言葉なのでしょうか。
 老子もそのようなことを言われています。

  別に人生は勝ち負けでないからいいんだけど。。。

 とうとう、降参しました。

IMG_0192.jpeg

 眼鏡屋さんで、あつらえてもらいました。
 老眼鏡、デス。

 100均のメガネで、まだまだ老眼ではないぞー、と抗っていましたが、負けを認めました。
 老眼鏡から愛をもらい、我がお目目でしっかりと物事を見ていこうと思います。

 私は一体何に抗っていたのだろうか。遠い目。

 老眼鏡さん、どうぞ末長くよろしくお願いします。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 16:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月27日

3大テノール

 つい先日。Facebookを見ていたら、テノール歌手のパバロッティさんの動画が出てきました。
 意図せずとも偶然に出てくる様々な動画。facebookが私の何かを察知しておすすめしてくれるよう。
 ライブ配信用に坂本九さんの音楽や、さら・ブライトマンさんの音楽を聴いていたからだろうか。。。
 3大テノールとは、パバロッティさん、ドミンゴさん、カレーラスさん。
 パバロッティさんは2007年に他界。涙。ドミンゴさん、カレーラスさんはご存命です。

 私が高校生の頃、3大テノール絶頂期だったように思います。子供ながらに覚えている、美しく迫力のある歌声。

 小さなスマホの画面に現れた、その迫力ある歌声に、思わず時が止まったかのように見入ってしまいました。

 パバロッティさんの「誰も寝てはならぬ」。facebookに出てきた同じ動画が探せませんでしたので、こちらを良かったら。。。


 歌声でここまで魅了することができる。。。あぁご存命であったならば。。。と余計なことを思ってしまいます。

 そうしましたら、次々と動画を見てしまいまして。。。私の備忘録として、いくつか動画をまとめさせていただきます。



このマイウェイを聞いた後に、こちらをぜひ。。。


パバロッティさん没後10周年記念コンサート。


 こちらはドミンゴさんの歌。東日本大震災の後のコンサート。


 こちらの動画。以前に見たことがあったのですが、また偶然にも見ることができました。
 琴線に触れるものは、必ずまた出会うことができる。不思議なことの一つです。
 東関東大震災の後、さまざまな公演が中止になりました。開催するのは勇気のいることでした。
 その会場に足を運ぶのも勇気のいることであったと思います。でも会場は満席でした。
 ドミンゴさんの想いが、多くの人に伝わったのだと思います。今こそ、歌が必要な人に届けたい、という愛の力。

 こんな愛に溢れたパワフルな音楽。私たちはまた会えることができるのだろうか。。。

 音楽の素晴らしさを、全身で感じました。
 こんな瞬間を、また経験したい。。。

 でも、震災はもう2度と起きてほしくありません。
 悲しみが深まらなくても、愛が十分に行き渡っている世界を望みます。

 きっと、パバロッティさんもそのために歌ってくださっていたはず。

 パバロッティさんのご冥福を心よりお祈りいたします。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 14:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月26日

「紀子先生とストレッチ♪」無事に終了しました!!

 昨日(8月25日)、無事に「紀子先生とストレッチ♪」終了いたしました!!

大人クラスの部♪
IMG_0198.jpeg
IMG_0202.jpeg


子供クラスの部
IMG_0220.jpeg
IMG_0232.jpeg
IMG_0242.jpeg

 紀子先生から丁寧に体のケア、ストレッチを教わり、筋肉トレーニング、そして関節の可動域を広げていく。
 自分の体がどんどん変わっていくことを十分に楽しまれた様子でした!

 ご参加してくれたみなさん、お疲れ様でした!!
 また、紀子先生、休日にありがとうございました。

 次回を望むお声もあったようです。
 今回参加できなかった方もいらっしゃると思います。
 また次回が決まりましたらご連絡します!!

 夏休み最後の日曜。貴重な日曜でしたが、皆さん充実した時間を過ごせてもらえたでしょうか。。。
 地道な努力が地続きに続いていく。その先に何が待っているかは誰にもわからない。
 でも、わかっていたら努力をするのだろうか。甚だ疑問です。
 わからないから、努力できる。わからないから、楽しい。わからないから、ワクワクする。
 その気持ちこそ、楽しむ心。大事な大事な心。大切にしたいです。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。




posted by 嘉本京子 at 12:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月25日

欲があればこそ

 昨日、八千代では、「ふるさと親子祭り」が開催されました。
 新川、という川沿いに、出店が並び、花火が上がります。
 それはそれは大変な賑わいになります。

 だから、うっかり用事で車で外に出ると大変な渋滞に会い、身動きがとれなくなります。

 というわけで、昨年はレッスンを休講にいたしました。
 しかし、今年は、徒歩や自転車で来られる人がいらっしゃり、休講せずレッスンを行うことに。

 20年ほど八千代にいるけど、花火を見に行けたのは2回ほどだったと思います。

 レッスンをしながら、花火が上がる音を聞くのです。
 バレエをしていると、こんなことはたくさん経験するし、レッスンを熱心に受講しに来てくださる方たちと過ごしていると、心から充足できるので問題なしです。

 そんな八千代で特別な日に、OBとOGがレッスンに来てくれました。私も一緒に記念撮影に入れてもらえました!!

IMG_0194.JPG

 5羽の白鳥。。。違うかっ

 みんな20歳になるそう。わーーーーーー。
 立派な大人ですね、もう。。。

 スタジオを盛り上げてくれた子達です。素晴らしい踊りをたくさん踊ってくれました。
 またこうしてバレエを一緒にできて嬉しい。

 あわよくばの夢は、一緒に舞台で踊ってみたい、と思うのでした。
 みんなももう一度舞台に立ちたいと思っているに違いない。でもそうするには自分の鍛錬が必要なことが痛いほどわかっている子達。
 そんな素晴らしい皆さんと一つの作品を作れたら。。。

 踊りはプロだけのものではない。大事なのは楽しむ心。

 そんな気持ちの集大成として、ある目論見がありますが、まだまだその企画はまだ種まきもしていない状態であります。
 でも、いつか芽が出て花が開くようになる気がしています。楽しみです。いつかご報告できることを夢見て、今を頑張ります。

 もう自分には欲はないと思っていましたが、ありました。
 欲があればこそ、この世は楽しい。

 ふかふかの自分から生まれる、「欲」は、「夢」、とも言われます。神様には、どうぞやってごらんなさい〜、とそんな「夢」は上手に叶ったりします。そんな気がします。

 ふと思うこと。
 一生懸命頑張ってきたのでうっかりしていましたが、バレエの世界、そして音楽の世界は、本当に素晴らしい。
 バレエなんて本当に嫌な世界だ、と思ったこともありました。
 でも一周回って思うこと。バレエって素晴らしい。音楽て素晴らしい。
 あわよくば、そのことを普通に、当たり前に、昨日の坂本さんの歌にあったように「ささやかな幸せを祈っている」かのように、共感できる人たちと一緒にいれたら幸せは倍増。そんなことを思う、8月最後の日曜でした。。。

 今日は、「紀子先生とストレッチ♪」と題したワークショップが開催されます!!楽しみですね!!

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月24日

ご視聴ありがとうございました!3回目無事?!?!終了いたしました

 おかげさまで、3回目のライブ配信が無事に!?!?終了しました。


 「無事に」の後に1?!?がついているのは、嘉本、これから確認のためアーカイブを見ます。
 どんな出来だったのか、ドキドキでございます。

 実は土曜日は、朝8:45から教えをしています。その後、15:30ごろまでノンストップで教えとレッスンしております。

 休憩の後、19:00〜20:00に基礎クラスのレッスンがあり、その後準備をして21:00からライブ配信スタート。

 なんでこんなハードなことやってるの!?と聞かれるような気もしますが、気持ち的には、この土曜の夜が最適だからなんです。
 次の日がお休みです。
 紀子先生のレッスンも受けていて、体の感度があがっています。
 気持ちも体もバレエモードのまま、スパークしたい。そして、一気に休みたい。笑笑。この後のお風呂とちょっとしたお酒がめちゃめちゃ最高に至福なんですよ奥様。

 でもやっぱりボレロの最後でバテてしまいました。体が思う以上に伸びてこないです。気持ちの問題かもしれませんが。。。ファイティン私!!


 今回の1曲目は、坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」を踊りました。
 8月12日がご命日でした。

 少しもの悲しいこの曲。
 坂本さんらしい、優しさに溢れたこの曲は、悲しみにしずむ人をそっと肩を抱くように、そしてゆっくりと立ち上がらせるような、なんとも言えない温かみがある曲だなぁと思いました。日本人らしい、悲しみに沈む人に寄り添う曲。この曲を聴いて励まされた人はたくさんいらっしゃるに違いないと思えました。
 また、私の勝手な想像で恐縮なのですが、坂本さんの奥様や残されたお子様たちも。。。この曲が大変に励みになられたに違いないです。そして流された涙はいかほどか。。。そんなことを思いながら踊りました。天国の坂本さんに褒めてもらえたら嬉しいけれど、どうかな。。。大変におこがましいな。。。

 心からご冥福をお祈りいたします。

 今生かされている私たち。命を大事に毎日を大切に生きられたらいいな。。。

 さぁ、今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

 嘉本はこれから一人反省会でーす♡


posted by 嘉本京子 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。