2024年09月08日

第4回ライブ配信無事に(!?)終わりました!!

 昨日、無事(!?)に第4回ライブ配信が終わりました!!

 よかったらアーカイブございますのでご覧になってみてください!!


 今回初、トウシューズでの即興にチャレンジしてみました。
 名曲はやっぱり名曲で。。。たくさんの想いがその曲に蓄積している感じがします。
 その世界観にハマると上手く即興ができるように思います。またご感想などよろしかったら教えてください。

 今回はハプニングは起きてほしくないと思いつつも、画用紙が落っこったり、普段はそんなことないのですが、咳き込んでしまったり。。。
 咳は、踊る前に炭酸水を飲んだのがよくなかったのか、突然空気が出てきた感じがして咳き込んでしまいました。
 立ち止まってゲホっとやりたい衝動を抑え、なんとか踊り続けることができました。涙。
 次回からは、炭酸はNGにいたします。。。

 あっという間に5回目の配信を迎えようとしています。
 早いなぁ。。。
 夏真っ盛りだった1回は、クーラーを消して配信をして(空調で音楽が小さくなってしまうため。。。)ギリギリなんとか耐えられましたが、寒い時はどうなんだろうと思っております。。。
 裏話は舞台にはつきものですが、やっぱりたかが自宅での配信とはいえ、起こりますね。。。
 そんなのもひっくるめて楽しんでもらえたら嬉しいです。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました

posted by 嘉本京子 at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月07日

本日、第4回目のライブ配信です♪

 9月だよ〜
 9月だよ〜
 と、なるべく「9月」と言う言葉が馴染むように何度も繰り返してみます。

 本日、4回目となりましたライブ配信やります!!

 良かったらぜひいらしてください!!


 このちょっとこなれてきたよっ て時に大失敗しがちです。
 余計な緊張は要りませんが、ほど良い緊張感と共に、踊りたいと思っています。

 今日の曲は何かな。。。なんて思ってもらえたら嬉しい。。。
 今日も私が大好きな曲に踊ります。
 大好きな曲。。。
 皆様もたくさんお持ちかと思いますが、どうぞそのお気持ちを大切に。。。 
 好き、と言う感情には大切なものがたくさん含まれています。
 その一つずつが大事。。。

 そんなふうに思いながら踊れたらなと思っています。
 よろしくお願いします。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました

posted by 嘉本京子 at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月24日

ご視聴ありがとうございました!3回目無事?!?!終了いたしました

 おかげさまで、3回目のライブ配信が無事に!?!?終了しました。


 「無事に」の後に1?!?がついているのは、嘉本、これから確認のためアーカイブを見ます。
 どんな出来だったのか、ドキドキでございます。

 実は土曜日は、朝8:45から教えをしています。その後、15:30ごろまでノンストップで教えとレッスンしております。

 休憩の後、19:00〜20:00に基礎クラスのレッスンがあり、その後準備をして21:00からライブ配信スタート。

 なんでこんなハードなことやってるの!?と聞かれるような気もしますが、気持ち的には、この土曜の夜が最適だからなんです。
 次の日がお休みです。
 紀子先生のレッスンも受けていて、体の感度があがっています。
 気持ちも体もバレエモードのまま、スパークしたい。そして、一気に休みたい。笑笑。この後のお風呂とちょっとしたお酒がめちゃめちゃ最高に至福なんですよ奥様。

 でもやっぱりボレロの最後でバテてしまいました。体が思う以上に伸びてこないです。気持ちの問題かもしれませんが。。。ファイティン私!!


 今回の1曲目は、坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」を踊りました。
 8月12日がご命日でした。

 少しもの悲しいこの曲。
 坂本さんらしい、優しさに溢れたこの曲は、悲しみにしずむ人をそっと肩を抱くように、そしてゆっくりと立ち上がらせるような、なんとも言えない温かみがある曲だなぁと思いました。日本人らしい、悲しみに沈む人に寄り添う曲。この曲を聴いて励まされた人はたくさんいらっしゃるに違いないと思えました。
 また、私の勝手な想像で恐縮なのですが、坂本さんの奥様や残されたお子様たちも。。。この曲が大変に励みになられたに違いないです。そして流された涙はいかほどか。。。そんなことを思いながら踊りました。天国の坂本さんに褒めてもらえたら嬉しいけれど、どうかな。。。大変におこがましいな。。。

 心からご冥福をお祈りいたします。

 今生かされている私たち。命を大事に毎日を大切に生きられたらいいな。。。

 さぁ、今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

 嘉本はこれから一人反省会でーす♡


posted by 嘉本京子 at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月23日

3回目のライブ配信、明日8/2421:00〜やります♪

 8月がもう残すところあと1週間ほどになりました。わー。
 夏が終わる。
 とはいえ、暑さはまだ10月ごろまで続くよう。
 でも熱帯夜は回避されてきて、クーラーを消して眠れるように。

 最近はこの思いを繰り返しています。

 思いついたのが7月で、まだ暑さも本格的でなかった頃だったのが、もはや懐かしいです。
 7月末に始まったライブ配信ですが、明日3回目行います。
 まだまだ不慣れで、手探りですが、頑張ってみようと思います!!


 プログラムですが、1曲目は当日発表です。2曲目は、ボレロを踊ります。
 ボレロは、もう少し踊ってみようと思っています。即興部分をもうちょっと頑張ってみたいのでございました。

 8月24日(土)21:00 start!!

 心よりお待ちしています!
 waiting for you

 頑張りまーす!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 15:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月11日

無事(!?)に第2回ライブ配信が終わりました!!

 昨日から、スタジオは夏休みをいただいております。(8月18日(日)まで。19日から通常レッスンです!!)
 夏休み初日ですが、2回目のライブ配信を行いました !!


 1曲目は、サラ・ブライトマンさんが歌う「私を泣かせてください」。ヘンデルの歌劇「リナウド」という作品から。

 Wikipediaによると「劇中で、エルサレムのイスラーム側の魔法使いの囚われの身になったアルミレーナが、敵軍の王アルガンテに求愛されるが愛するリナルドへの貞節を守るため「苛酷な運命に涙を流しましょう」と歌うアリアである。」とのこと。

 美しい旋律に、美しく哀しい歌声。その高らかな声は切なく天空に響くよう。

 私は、作品を創作するときに、素晴らしい曲に出会う「運」というものをすごく持っているような気がしています。素晴らしい曲に出会い、構想が生まれ、作品になります。大体、うまく行く時は瞬時と言っても過言でない感じ。本当にありがたい。

 即興で踊っております。即興も、コツのようなものがわかってきまして、だいぶん落ち着いて踊れるようになってきたように思います。自惚れるわけにいかないので、まだまだ精進します。ビシっ。

 スマホで撮影しておりますが、なんとか音も問題ない範囲でお届けできているようで嬉しいです。

 ハプニングはつきものですが。。。虹のマスキングテープがはだけちゃって、もう恥ずかしい。ああいうところでケチってはいけない。。。

 次回は、8月24日(土)にしました。予定が空いていれば、チャレンジしようと思っています。しかし、この日は八千代で「ふるさと親子祭り」が行われる日。視聴の数はグッと減ると思いますが、でもまぁ、もしよろしければ後から見ていただいて。。。

 昨日は、ボレロの最後の方でちょっとバテてしまいました。胃の中に何も入れたくなくなってしまい、食事をちょっとおろそかにしてしまいました。反省。次回は気をつけよう。
 おばちゃんは、頑張りま〜す!!

 次回はどの曲にしようかなぁと、お空を見ています。

 YouTubeは著作権に厳しいことをすっかり忘れてしまっており、サラ・ブライトマンさんと角野さんの曲の使用について注意とYouTubeからメールが来ました。今は有益化されていないので影響はないとのこと。良かった。。。


 ボレロに即興にライブ配信に。自分の中では段階を経てここにおります。
 途中で、何度「無理無理無理〜」と思ったかわかりません。でもなんとかここに辿り着けました。
 今は、このワクワク感がたまりません。
 皆様もぜひ!心から楽しむことを見つけて、楽しむことをおすすめします!
 自分にはできない、と思ったら1500円(子供は150円、人によっては1500万円!)です〜

 今日も好き1日を
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 13:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月07日

『夜に想う』第2回ライブ配信やります!

 先日は、まぁまぁな失敗具合で第1回をスタートした、『夜に想う』ライブ配信。。。
 なんとか、第2回を行います!!


↑こちらからご覧いただけます。

 2024年 8月10日(土)21:00 start!!

 今回は、スマホで撮影して配信を行います。
 チャット機能が使えるようになりました(私がチャットできるようになりました。もちろん踊っている時はできませんがっ!)ので、音が小さいとか色々あったら、チャット機能を使って伝えてもらえると嬉しいです。励ましのお言葉も、もちろん(かなり)お待ちしております!!

 今回のプログラムも。。。
 @当日発表
 ABolero  Maurize Ravel
  ボレロ モーリス・ラヴェル

 ボレロは、今後も毎回踊って、その都度、どんな即興が生まれるのか楽しみたいと思います。

 よろしかったら覗きに来てください!!

 おばちゃん、がんばりま〜す!!

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 01:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月28日

ご視聴ありがとうございました!!

 今朝、ぱちっと目が覚めました。暗闇のなかむくりと起きるとまだ4時。
 昨晩の興奮がおさまらず、体内に一度巡ったアドレナリンがまだ体を活発的に動かそうとしている、そんな気がしています。

 八千代は快晴。
 素敵な夜明けでした。

 そうそう。昨晩も、やぱり雷鳴が一瞬とどろきました。「がんばれよ〜」と雷神様が声かけてくれたようなそうでないような。

 いやぁ。しかし。うまくいかないことは想定していたのですが、ここまでとは。。。なかなか凹みますが、もうすでにそれをバネにしようとしている気持ちが大きいです。リベンジするぞ〜

 もう踊っている時から、Macから何やら怪しい音が鳴っていて、上手くいっていないことはわかっていました。
 が。もうスタートしてしまったら止めることができず。
 パソコンをいじるために大画面に私の顔面が写り続けるのも良くないし。いや、よくない事です、奥様。

 音楽ももう色々セッティングしてあって、止めることもできないし。

 仕方ない。踊ろ。次回リベンジ。

 と腹を括って、とはいえ、「亡き王女のパヴァーヌ」では気もそぞろでしたが、ボレロはなんとか集中して踊っていました。
 音が聞こえづらくて皆様大変申し訳ありません!

 何より、角野さんの音楽が素晴らしくて、それだけでも夜に聞いたら癒されるだろうと思ってのこのライブ配信でしたのに、音楽がめちゃくちゃ。。。本当に申し訳ないです。必ずリベンジ!!!

 アーカイブを残すか迷ったのですが、もうここは、敢えて残して、記念の第1回目からの成長を皆様一緒に見届けていただけたらと思っています。どうか、応援よろしくお願いします!!



 「知ってたけどさ、君なら、間違いなく逆に燃えると思ってさぁ」って雷神様が言っている気がする。むむむ。。。大正解。笑。

 そして、今日、Leotard.Tokyoさんの展示会。救いのイベント。。。ご褒美レオタード、何にしよう。るるるん。
 来場いただける皆様、どうぞお楽しみください!!

 そうだ!!聞くのは夜になっちゃうけど、角野さんのラジオもある。神様、ありがとう。。。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 05:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月28日

マトリョーシカ

 発表会まであと2日。2日。。2日。。。

 各クラスのリハーサルは、そうは言ってもできることは諦めないでやっていき、そして「本番は楽しんで踊ってください!」とお伝えすることができています。

 舞台に立つ。客席に座って見ていると、簡単に見えるけれど、決してそんなことはありません。
 どなたに見ていただいても恥じることなく、いつものように踊れるかどうか。

 昨晩の夜な夜なひとりボレロは、また迷走入りしてしまいました。人知れずの緊張感なのか、練習不足なのか、体は動かないし、何よりも、即興ってどうなの?私のやっていることは合っているのか?なんていう、「人からどう思われるか?」と言う邪念が邪魔をして、散々な結果に。

 困った困った。

 求めよ。さらば与えられん。

 こんな時は、研ぎ澄まして答えを探します。
 思いついたのは、「マトリョーシカ」でした。今から説明しますっ

 「こうやってやろう」「こうしたら見栄えがいいよね」みたいな邪念が入ると、うまくいきません。うまく踊れた、と思った時ほどひどい踊りになってます。OMG。

 そういう邪念の層。それがマトリョーシカのように、小さい小さい、本来の自分らしい自分に覆い被さっています。
 勇気を持って、その一つずつを直視します。直視できたら、ボンっと消えます。
 最後に残った、自分らしい自分に辿りつけた時、自分らしい踊りができます。その時に生まれる即興は、本当にその場で生まれたかのような新鮮な動きになります。

 小さくて繊細。だから、それを守るように覆い被さっていたマトリョーシカ。ありがとう、もう大丈夫だからね!と別れを告げます。
 小さくて繊細な自分らしい自分。必要なのは、数々のマトリョーシカを捨てる勇気。

 こんなことを思いつきました。
 さぁ、間に合うでしょうか。

 焦らないこと。ゆっくり丁寧に。ケセラセラで♪
 ここに居られたら、人の目線など気にならないはず。
 どうか辿りつけますように。。。

 出演者の皆さんも!自分らしい踊りが踊れますように!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 12:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月25日

森下洋子さん

 私が幼少の頃は、憧れのバレリーナはたくさんいらっしゃいました。情報が限られていた(舞台公演、テレビ放送、「ダンスマガジン」という雑誌など)ので、それらをくいいって見るうちに夢中になったものです。

 日本のバレエのレジェンドといえば森下洋子さん。熊川哲也さん。お二人を知らないというお子様も多く、というか、憧れのバレリーナがいない状態でバレエを踊っているお子様もいます。はてはて、困った。。。


 先日、キッズのお友達で足がぐんぐん大きくなってしまい、自分の足の大きさに少しコンプレックスを抱いているお子様がいまして。。。
 気持ちはわかるような気がしますが、そうは言っても、いただいた体に感謝して、心おきなく踊っていただきたい。

 その時にふと洋子さんのことを思い出しました。

 洋子さんは、とても体が小さくて、実際にお会いすると本当にびっくりするくらい小さくていらっしゃいます。
 だけれど、足の大きさは24センチ。私は足が大きくて助かった、とおっしゃっていたのを思い出したのです。

 そのエピソードを伝えて、その足を武器にしなくてはね!!と励ましたところ、少し元気になり、自分の足を存分に大きく長く動かしてくれるようになりました。


 洋子さんは、他にも、O脚のお悩みがありましたが、モナコのマリカ先生に師事し、使い方でO脚は治せることを教えてもらったとおっしゃっていました。世界を驚愕させた日本のプリマは、背が低くて、足が大きくて、O脚だった。
 さらに小さい頃は病気をしがちでとても体が弱く、体を強くするためにバレエを始めた、というエピソードも。

 洋子さんの踊りは、力強く、美しく。音楽の取り方が完璧で。それこそ、VHSのテープが伸びちゃうくらい見たものです。昭和〜♪。

 小学生の卒業式(嘉本の)のこと。卒業証書を受け取ったら、将来の夢を1人ずつ話すことになりました。その頃から、ちょっと冷めた物の見方をする私だったのですが(苦笑)、ここで本当のことを言わなくても構わないだろう。。けれど大嘘をつくのもなぁと思って、「森下洋子さんのようなバレリーナになりたい」と言いました。言っちゃいました。でも、「洋子さん」という人物に含まれた、どんな境遇でもめげずに踊ること、特に自分もO脚だったので、それでも人に何かを訴えられるような踊りを踊れるような人になれたらいいな、という意味合いがありました。長い、言い訳のような夢。。。

 今回踊るボレロのこと。
 古典の世界では、年齢を重ねると踊れない演目が増えて行きます。そして現役を諦めるダンサーの方も多いかと思います。でも、本物のダンサーであれば、表現できる内容はこれから深まっていくのに。立つだけで、何かを語れるようになっていくのに。本当に勿体無いです。我々聴衆は、みすみす素晴らしいダンサーの踊りを見過ごして良いのだろうか。。。

 そんな気持ちも込めて。。。
 古典が踊れない=現役引退
 という常識を打破したい。。。

 言葉にすると大袈裟だけれど、私が常々思っていることです。
 ゆりのきバレエスタジオ開設する時に言葉にした「踊りはプロのためだけのものではない」にも通じます。
 しかし。稽古は必須。その稽古は時に厳しく自分を奮い立たせるものになるかもしれないけれど、自分にしか出せない表現を生み出す喜びに比べたら、鼻くそ(あら、失礼)みたいなものです。

 という喜びの世界に、なるべくたくさんの人に来て欲しい、と思うのでした。精を尽くして踊りま〜す♪

 固定概念を外して。まずは、自分の感性が開く、自分が好きだな、と思う曲で踊れば良いのです〜。演歌でもいいかも〜〜〜!!美空ひばりさんでもいい踊りが作れる!というか作ってみたい!!

 といいながら、一周回って角野さんのショパンを聞いて、細胞レベルで汚れを払っている感じ。。。美しさに浸っています。
 発表会まであと少し。頑張ろう。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 09:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月18日

あわてない あわてない

 これは「梅雨」ではなかろうか?と思える、しとしとと雨が降る八千代です。
 今日からプール開きだった息子ですが、残念。ここからお天気との勝負ですね。少し前なら逆に天気も気温もまさにプールに入るためのためのようだったのに。。。なかなか思うように行きませんね。なるべくお日様が味方してくださるように祈っておこう。。。

 古き良き時代だけれども自分勝手な思い出を選んで思い出して若返っている(いないかもしらんが)嘉本です。

 昨日、夜な夜な「ひとりボレロ」の練習をしていました。また即興の感覚がわからなくなってしまっていまして。涙。今日できなかったらやばいでしょう、とお尻ぺんぺんして挑んでみました。

 案の定、1回目は酷い出来です。あ〜あ〜
 でも、少し出来ているところがある。それはやっぱり、流れに身を任せて考えないで踊っている時なのでした。
 わかっているけど、なかなかそのゾーンに入れない。自分をコントロールしたくなってしまうのですね。

 焦らず。慌てず。体と心を静かに落ち着かせて、湧き上がるエネルギーのままに動いてみます。

 2回目、なんとか回復いたしました
 天国と地獄

 気温が上がっているので、踊り終わった後に、滝のような汗が出てきます。でもこんな汗をかくほど踊ったのは本当に久しぶりかも知れない。。。サボっていて本当にごめんなさい。

 汗をかきながら、天国に行けるにはどんな感覚が必要かおさらい。その時に浮かんだのが、これ。


 「あわてな〜い あわてな〜い ひとやすみ ひとやすみ」by 一休



 昭和のアニメ。昭和は本当にいい時代だった。一休さん、というアニメが成り立っていて、みんな見ていた。
 後に、一休さんが、大変に癖のあるお坊さんだったのを知った時はショックだったけど笑笑。

 あわてたっていいことないんです。
 あせってもいいことないんです。

 「あわてな〜い あわてな〜い」とおまじないをして。
 自分を信頼して、内側に流れるエネルギーを感じ、そのままブレーキかけずに放出します。

 踊りが上手な方は自然とこれが出来ているのではなかろうかと思います。

 しばらく、一休になります。ひとやすみして、脳内を空っぽに。そうするといいエネルギー、いいアイディアが自然と湧いてくるような気がしました。踊る時だけじゃなくてね♪。落ち着こうっ。あわてるな、私。幸運はきっとやってくる。きっとくる〜♪

 ひとりでひとやすみ。

 息子が小さい頃にはこんな時間が取れることだけでもありがたかった。
 勇気を持ってこのゾーンに居たいと思います。

 あとで見返すために、「即興」というカテゴリを作りました。
 「即興」ゾーンに入ったら楽しいよ♪

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 09:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 即興で踊る | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。