昨日、6月22日(土)全体練習、無事に終わりました!
本番と同じ順番で行いました。通し稽古。
今まではクラスごとに練習していましたが、同じ舞台に立つ仲間と時間を共有。
昨年の「くるみ割り人形」のようなストーリー仕立てであったりして一つの作品をみんなで作り上げている団結力には及びませんが、それでも、舞台に臨む良い緊張感、一体感は出てきたように思います。
踊り終わった後に、敬意を込めて拍手をし合います。4歳のお子様から〇〇歳のお姉様まで。違いはあれど、バレエを踊ることに専念する気持ちは同じ同志です。この一体感が、お客様に伝わり、また一つ大きな拍手をいただけますように。。。。
全体練習の1コマ。
練習後のスタジオ。
次の出番を待つ衣裳たち。
美しい衣裳たち。総合芸術バレエの一旦を担います。レンタル衣裳屋さんのおかげで、日本のバレエ業界は、本当に美しい衣裳で踊れる日々になりました。
私たちが幼少の頃は、保護者が衣裳を作成しました。手作り衣裳。それも好き思い出です♡
今度写真を見つけて掲載してみよう。
今朝の片付けの時に、キッズクラスのお友達同士お泊まり会になり、夜な夜な「発表会ごっこ」に付き合わされた、というお話をしてくれました。プログラムもチケットも作って、会場入りの案内までしてくれたそうです。笑笑。お母さんは眠い目をこすりこすり「地獄のよーでしたー」と報告してくれたけど、その声のトーンは嬉しさに溢れていました。私の幼少の頃と同じようなことをしている同じような感性を持ったキッズのお友達。これからが楽しみ♪
日曜の癒し、角野さんのラジオでも、監督のちなさんと角野さんが、「これからの若い人たちに向けて発信したい」というお話をされていて感激してしまいました。巨匠たちの後、ただ奇抜な発想だけに陥りがち、手段だけを極めていてその奥にある「誰のために、何のために」という部分に目隠しをしたような時代を経て、一周回って、また巨匠が生まれる瞬間に私たちは立ち会っている、そんなふうに思いました。そして運命の巡り合わせ。。。宮崎監督、鈴木敏夫プロプロデューサー、高畑勲監督、久石譲さんたちのように、運命は巨匠を巡り合わせるのかもしれないです。すごい。
角野さんが音楽を担当された映画「♯ファーストライン」が公開されます!! 6/28~7/11まで。キャァ。発表会休み中!!絶対見に行こう♪神様ありがとう!!!発表会頑張ろう!!!!
今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
角野さんのラジオで、「無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007~プレリュード」が流れていて、これまた癒されました。この曲も大好き。。。
好き日曜。発表会前最後の日曜、頑張って色々準備♪