2024年06月23日

全体練習(通し稽古)無事に終わりました♪

 昨日、6月22日(土)全体練習、無事に終わりました!
 本番と同じ順番で行いました。通し稽古。

 今まではクラスごとに練習していましたが、同じ舞台に立つ仲間と時間を共有。
 昨年の「くるみ割り人形」のようなストーリー仕立てであったりして一つの作品をみんなで作り上げている団結力には及びませんが、それでも、舞台に臨む良い緊張感、一体感は出てきたように思います。
 踊り終わった後に、敬意を込めて拍手をし合います。4歳のお子様から〇〇歳のお姉様まで。違いはあれど、バレエを踊ることに専念する気持ちは同じ同志です。この一体感が、お客様に伝わり、また一つ大きな拍手をいただけますように。。。。


IMG_7740 2.JPG
全体練習の1コマ。



IMG_7739.jpg
練習後のスタジオ。
次の出番を待つ衣裳たち。


美しい衣裳たち。総合芸術バレエの一旦を担います。レンタル衣裳屋さんのおかげで、日本のバレエ業界は、本当に美しい衣裳で踊れる日々になりました。
私たちが幼少の頃は、保護者が衣裳を作成しました。手作り衣裳。それも好き思い出です♡
今度写真を見つけて掲載してみよう。

今朝の片付けの時に、キッズクラスのお友達同士お泊まり会になり、夜な夜な「発表会ごっこ」に付き合わされた、というお話をしてくれました。プログラムもチケットも作って、会場入りの案内までしてくれたそうです。笑笑。お母さんは眠い目をこすりこすり「地獄のよーでしたー」と報告してくれたけど、その声のトーンは嬉しさに溢れていました。私の幼少の頃と同じようなことをしている同じような感性を持ったキッズのお友達。これからが楽しみ♪

 日曜の癒し、角野さんのラジオでも、監督のちなさんと角野さんが、「これからの若い人たちに向けて発信したい」というお話をされていて感激してしまいました。巨匠たちの後、ただ奇抜な発想だけに陥りがち、手段だけを極めていてその奥にある「誰のために、何のために」という部分に目隠しをしたような時代を経て、一周回って、また巨匠が生まれる瞬間に私たちは立ち会っている、そんなふうに思いました。そして運命の巡り合わせ。。。宮崎監督、鈴木敏夫プロプロデューサー、高畑勲監督、久石譲さんたちのように、運命は巨匠を巡り合わせるのかもしれないです。すごい。
 角野さんが音楽を担当された映画「♯ファーストライン」が公開されます!! 6/28~7/11まで。キャァ。発表会休み中!!絶対見に行こう♪神様ありがとう!!!発表会頑張ろう!!!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

 角野さんのラジオで、「無伴奏チェロ組曲 第1番 BWV1007~プレリュード」が流れていて、これまた癒されました。この曲も大好き。。。
 好き日曜。発表会前最後の日曜、頑張って色々準備♪
posted by 嘉本京子 at 13:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

発表会オリジナルTシャツ!!

 今年も発表会オリジナルTシャツを製作しました!

 大人クラス安達さんデザイン、紀子先生監修です。
 いつもいつも素敵なデザインをありがとうございます!!

IMG_7713.jpeg

 胸の前は、アレルキナーダ。
 背面は、グランジュッテ!!
 可愛いだけじゃない、楽しさや躍動感が溢れるデザイン♡本当にありがとうございます!!

 飛べるか飛べないかは別として、グランジュッテ大好き。というか、グランワルツが大好き。
 明るい3拍子は、気持ちも明るくなります。レッスンの最後にグランワルツがあるのが素敵すぎる。
 ホップステップジャンプ。最後の踏み込みを深く深くしたならば、あとは空中に自分を放り出すだけです。その瞬間が大好き。



 Tシャツはご希望の方のみのご注文になり、8色から選んでいただきました。
 1色でもいいんだけれど、たくさん色があった方が楽しいかな???なんて思ってしまって。

 昨年までは全色(30色ぐらいあった???)取り扱っていました。もちろん集計は大変なんだけど、不思議と、同じ色に偏らないんです。
 みんな好きな色って違うの。これを知れただけでも良い経験だった。

 先程、「パソコンのデータがいっぱいなんですけど」と私のMac Book Proさんに言われたので、どらどらっ、とパソコンのデータ(最近スタッフさん用に動画をyoutubeに限定公開したからなんですね)を、回避しようと、外部ハードディスクにデータ移動しようと、久々に外部ハードディスクを見に行ってきました。

 そこには、自分が忘れていましたが、「バグダット・カフェ」「銀河鉄道999」などの私にとっての必須画像がデータ化されて入っていました。忘れてた〜
 発表会終わったら見ます!!!

 そして、日芸だった頃の、公演(洋舞公演と言います)の動画も発見!!!
 つい見てしまいまして。1人コーフンしていました。あの頃の友人たちとの踊りは本当に宝物なんです。
 同期は16人。そのうち卒業制作に進んだのは確か10人だったかな。。。
 個性が全く被さらない。笑笑。
 自分の色を持ち、もしてその色を皆が理解していて尊重し合っていました。
 それぞれに作品を作って順番に発表していくのですが、どれも世界観があり、それが深くて、びっくりしました。
 あの時に少し気づいていたけど、この年になって改めて奇跡のような経験だったと思うのでした。

 今度、いろいろ経たら、youtubeにあげようかな、なんて思っています。
 顔の表情なんか全くわからない酷い解像度の映像なんですけれど。。。

 私の原点もそこに。今もその想いは変わらずなんです。自分でも笑ってしまいました。

 カラーはたくさんあった方が豊かでいいです。
 みなさん、ご自分のカラーを大切になさってください♡

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 14:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

衣裳合わせ♪

 本日は、発表会の衣裳合わせ♪
 みんなのワクワクが伝わってくるようです。
 お母さんたちは、久しぶりの縫い物に、ちょっとドキドキの方も多くいらっしゃるかも。

 嘉本は衣裳を着るとテンションあがる、といった感覚があまりなく。。。。
 もう素敵な衣裳やティアラをたくさん身に着たから、というわけでもなく小さい頃からそんな感じでした。

 でも、素敵な衣裳やティアラにテンションが上がっているみなさんを見るのは嬉しい。
 なので、今日頑張ります。

 角野さんのラジオは今日はオンタイムで聴けないけど、今は後からアーカイブを聴けるから大丈夫。
 今日の衣裳合わせを無事に終えたあとのお楽しみ♪

 とはいえ、色々とハプニングがいっぱいあるに違いない。鼻息。
 ケセラセラ〜で乗り切ろう。楽しむべしっ。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 08:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月08日

発表会のプログラムできました♪

 私(嘉本)は、日芸(日大芸術学部)出身です。
 卒業後、ゆりのきバレエスタジオを立ち上げましたが、大学時代の友人が今もスタッフとして手伝ってくれています。ありがたい。
 今回のプログラムも友人が手掛けてくれました。舞台監督の奥様なんです♪夫婦で手伝ってくれている。ありがたい。。。
 イラストも描ける友人。表紙の絵と、作曲家紹介のページで、著作権の関係で写真を掲載できない方のイラストを描いてくれました。涙ちょちょぎれですっ


IMG_7696.jpeg

 あらためまして。。。

 ゆりのきバレエスタジオ ミニバレエコンサート in 2024
 会場 八千代市市民会館大ホール
 開場 16:00  開演 16:30
 入場無料 全席自由席

 勉強会になりますので、発表会と比べ演出部分は地味な形になりますが、よろしかったらご来場お待ちしています。
 入場にはチケットが必要になります。関係者から入手していただくか、もしよろしかったら嘉本(mail@yurinokiballet.com)までご連絡ください。LINEで繋がっている方はお気軽にお問い合わせください。

 タイトルに入っている「ミニ」。もうすでにミニじゃないじゃん、ってみんな思っています笑笑。
 上演は3時間半になります。終演は20時を予定しています。

 生徒のみなさん、がんばっています!
 どうぞ応援よろしくお願いします!!

 ブログで色々と報告している嘉本のボレロも最後に踊らさせていただきます。まだまだ伸び代がある状態のボレロ。。。皆様に楽しんでもらえると良いのですが。。。

 いよいよですね。。。まだあと数週間で本番、という気がしないですが。。
 変な緊張感よりも、今はこれ「ケセラセラ〜」

 出演者の皆さん、楽しんでまいりましょうね!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月02日

舞台稽古は嵐とともに。。。

 本日、6月2日は、急遽八千代市市民会館大ホールをお借りして、舞台稽古を行うことになりました!
 本番の前日ホールをお借りできなかったので、どうしても別日に舞台稽古をする必要があると判断して今日決行いたしました!
 無事に(?!?!)終わりました。
 皆様、本当にありがとうございました!!

 先程、紀子先生とプチ打ち上げをしてきました。いっそのこと終わったことにしてしまいたい。。。
 というのは、ジョーダンでございまして、今日起きたことを色々整理する前に、一旦頭の中を空っぽにしてみました。。。
 ふぅ。まだまだ頑張りますよっと♡

 今日は、久々の雨女パワー炸裂していました。皆様、ごめんなさい(なぜか謝る笑笑)
 すごかったようです。雨と雷。
 私自身が雷を出してる方だったので全く気づいていなかったのですが(うふ)、すごい嵐だったようです。
 お昼まではお天気大丈夫そうだったのに。
 私が今日使用する荷物をホンダフリードに詰め込むと、雨が降り始めましたよ。奥様。
 みるみるうちに豪雨になりました。

 証拠写真。

 ついでに4:44のゾロ目もご一緒に。。。
IMG_7679.jpeg
あまり雨の激しさがわからないですねぇ。でもすごかった!

フリードに乗ってエンジンをかけたら、角野さんの「かすみ草」がかかりました。
その前に、今日の佐渡マエストロとのコンサート(「チャイコフスキーピアノ協奏曲」と、今回グランドフィナーレで使用している「交響曲第5番」!!)の千秋楽でのアンコール曲が、ピアノトリオの「かすみ草」だったとの報告をXで見ていたので、「おおおっ」と叫んでしまいました。
私の元気の源♪今日の舞台稽古は本当に時間がタイトで(本当に申し訳ないぐらい。涙)それでも駆け抜けなくてはいけなかったので、すごい(かなり!?)元気をもらった気分でした。気づいたら、17:15〜19:45まで、ずっと喋って走ってました。みなさんもよく頑張りました!!ありがとうございました!!

IMG_7683.JPG
撮影は紀子先生。私は写真を撮るのをいつも忘れてしまいます。。。
今日はリノリウムをひく時間もカットしてみんなシューズで場当たりメイン。
衣裳もなしです。もうちょっと先のお楽しみ♪


IMG_7680.jpeg

 やっと思い出して撮影した1枚。 
 なんとか駆け抜けた後の舞台。
 華やかな舞台はもちろんだけれど、この「つわものどもが夢の跡」感が大変に好きであったりします。

 さぁ。もう少し良い作品にするために、がんばろう。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 23:49| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

10/18(水)まで見られます!

発表会が終わって、もう少しで2週間になります。
もう半年以上経ったような気がして仕方がありません。汗。

果たして、私たちは本当に発表会をやったんだろうか。。。
夢のような時間を再確認は、こちらから!!


たくさんの好評をいただいております。
心からの拍手をいただけるといいなぁ、と思って常々練習していました。

鳴り止まない拍手は、本当に感動的でした。

ぜひ、アーカイブご覧になっていただきたく思います。
10/18(水)までご覧になれます。

よろしくお願いします!!

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

御礼

 「ゆりのきバレエスタジオ  20周年記念 第10回発表会」
 無事に終演いたしました。

 ご来場いただいた皆様
 ご出演いただいた皆様
 サポートしてくださった保護者の皆様
 子供たちを支えてくれたゲストの先生方
 見えないところでプロの仕事をしてくださったスタッフの皆様
 最後まで子供たちを支えてくれた教師の皆様
 後輩の面倒を見てくれたOG・OBの皆様

本当に、ありがとうございました!!

 終演後には鳴り止まない拍手を頂戴しました。
 感無量です。

 「踊りはプロのものだけではない。
 大事なのは楽しむ心。」

 ゆりのきバレエスタジオ開設の頃に、ホームページに書かせていただきました。
 私の信念であります。
 心が揺らぐ時も経て、今、やはり自分の信念に寄り添っています。

 プロでは決してないけれど、お客さまの心を動かすことができる舞台を創ることができる。
 誇り高い理想ではありますが、決して容易ではありません。

 辛いことも苦しいこともたくさんやってきます。
 家族の協力も必要です。勉強もしなくてはいけません。
 病気の恐れもあります。

 でも、今回、出演してくださる皆さんが、そのたくさんの苦しみを乗り越えて、心一つになってくださいました。
 そして、その目的は一つ。「素晴らしい作品を作るんだ。心から楽しんで踊るんだ」という気持ち。私たちなりの、第10回発表会。くるみ割り人形をお届けできたように思います。
 第1部コンサートから、とても暖かい拍手が続いていました。本当にありがたかったです。
 どうしてそんな拍手が沸き起こったのか。。。もう少し知りたいような気もしています。。。



 私(嘉本京子)の技量はまだまだで、これからも皆様のお力をお借りしてステップアップしていきたいと思っておりますが、とにかく、ご覧いただく方々に喜んでいただける舞台になったこと、心から感謝しております。

 心からの拍手をいただけること。
 こんなありがたく嬉しいことはございません。

 これからも、一生懸命にバレエに踊りに舞台に取り組み、関わってくださる皆様の貴重なお時間をいただく分、貴重な経験となれるよう、頑張っていきたいと思います。

 発表会の忙しさにかまけて、ブログ更新をお休みさせていただきました。
 また、ぼちぼちと始めさせていただきます。

 発表会の裏話は、また、ちょいちょい載せさせて頂こうと思います。

 舞台芸術に関われる幸せを、これからもたくさんの方達と共有していきたいです。
 今後ともどうぞよろしくお願いします。

 今日は、ドレッサーの成本愛子さんが撮影してくれた、舞台後の写真です。
 みんなとても良いお顔です。みんなが一つになった瞬間でした

IMG_5014.JPG


posted by 嘉本京子 at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月31日

全体練習

 今日は発表会の全体練習でした。
 全幕ものの練習は、やっぱり大変。
 だけど、参加者全員揃って練習すると楽しい気持ちが残るから不思議です。
 3歳のお子様も、誰一人泣かずに最後まで練習できました。本当にすごいです。
 この間まで、お母さんと片時も離れたことがなかったのに。
 こうして、自立していくんだなぁと思うと感慨深いです。

 参加していただいた皆さまありがとうございました。
 踊る方も、見ている方も、記憶に残るような会にしたい。その一心です。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 01:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

20周年記念 第10回 発表会開催します!!

 2002年7月にスタジオオープンしてから、20年が経ちました。
 おかげさまで、今年も発表会を開催させていただきます。

 20周年の記念に、全幕「くるみ割り人形(抜粋)」を上演させていただきます。
 今週、チラシが出来上がり、地域新聞さんに折り込んでいただきました。

A4チラシ_230629.jpg
素敵なチラシになりました!
イラストを作成していただいた、大人クラス安達さん、いつもありがとうございます!!

ゆりのきバレエスタジオ
20周年記念 第10回 発表会
全幕『くるみ割り人形(抜粋)』

八千代市市民会館 大ホール
16:30開場 17:00開演
全席自由席 無料
※ご入場にはチケットが必要になります

たくさんの方のご来場お待ちしております!
ご来場ご希望の方は、mail@yurinokiballet.comまでお問い合わせください。

出演者の皆様と良い作品になるよう、練習に明け暮れております。
偉大なチャイコフスキーの音楽に癒されながら、古典作品の素晴らしさを感じています。
舞台芸術の素晴らしさに、少しでも近づきたい!!!
出演者一同、お待ちしています

今日も好き1日を!
読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 00:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月06日

オリジナルTシャツ2022♪

 スタジオを継続していると、自分には絶対にできないことをしてくださる方々が何かとお力添えしてくれる場面に何度も出くわします。
 毎年、オリジナルTシャツのデザインをしてくださる大人生徒さんも、そのうちのお一人です。

 今年も、大変お忙しい中、素敵なデザインを作ってくださいました。
 オリジナルTシャツ、今年も作製することができました。

IMG_2957.jpeg

 今年は、白と黒が一番人気でした!!
 白にプリントするインクのを何色にするかみんなで悩んだのですが、シンプルに「黒」になりました!
 モノトーン!!カッコいい。そして可愛い。
 大人ヴァリエーションクラスのティアラ(Tiare brillanteさん作製)が素敵すぎて、モチーフにしてデザインしてくれたのだそうです。

 本当にありがたいです。
 毎年、生徒の皆さん楽しみにしてくれています。私も楽しみです。
 心から感謝。

 そして、参加してくれた皆さんにプレゼントする記念品もこちらの作品で。

IMG_2958.jpeg

 もう少し深い青色にすればよかったと思っているのですが。。。青い海の女神、そんなイメージです。

 これでレッスンでかいた汗を拭きつつ、頑張っていきたいな、なんて思っている次第です。

 すっかりご紹介が遅くなってしまって。。。
 唯一無二のオリジナルデザイン!!
 なんとも贅沢なオリジナルTシャツとタオルなのでした。

 来年は、20周年記念の発表会になるので、何か、企画したいな、と思っているのでした。。。

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました



posted by 嘉本京子 at 21:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月31日

あと1日!!!!!!!!!

 とうとうこの日がやってきました。
 昨日は準備に集中していて、ブログ更新するのをすっかり忘れていました。完徹はなんとか逃れました!!

 朝の大人レッスン、昼の大人レッスン、ベビー火クラス、キッズBクラス、夜の大人レッスン(担当紀子先生)、無事にレッスンを終えることができました。
 だいぶん大きめのハプニングがありつつも、一筋の光は見えてきている、といった感じの今。

 紀子先生にも準備を手伝ってもらったり、昨日雨降る中子供達のお菓子を保護者の方に買いに行ってもらったり。。。思えば、とんでもない量のサポートをいただき、無事に今日を迎えます。

 今年は、私にとって、意図せず、「ギリギリセーフ」がテーマでした。ギリギリでなんとかなるから、焦るでない、という心構えを育てられています。

 ここ数日は、元愛犬のスピや、スピを連想するようなもの(フレブルのTシャツを見かけたり、街を歩くフレブルにもたくさんお見かけしました。テレビを見ながら息子が「あ!すぴ!」と言うことも。)を拝見することが頻繁にあり、あの世から愛犬に励まされている気がしてならない私(嘉本)でした。「愛はどこにあるんか」と聞かれています。ここにありますよー忘れないように気をつけます。

 さて、いよいよ今日が本番。

 皆様の健闘を祈ります!!ファイトーーーー!!!

 今日も好き1日を。
 やっぱり雨が降りました。by雨女
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 07:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月29日

あと2日!!!!!!!!

 きゃぁ、あと2日で発表会です。
 さらに、いつもなら前日舞台稽古があるけど、今回の勉強会はありません。
 いつも以上にゆったり構えてしまっていて、どうなることやら。
 今年のテーマは「ギリギリセーフ」のような気がしてならない嘉本です。
 ギリギリセーフ!のような出来事が続いています。
 セーフになるから良いけれど。。。ドキドキものです。

 そんな小屋入り前の不思議なテンションが漂う今日。
 朝からちょっとしたハプニングがあり、高まっていた緊張感が一度プツリと切れてしまいました。
 病は気から。頑張らなくっちゃ。

 今日は、午後、幼稚園の教えに行きました。
 戻ると「梨」の差し入れが届いていまた。80個!すごい。(ありがとうございました)

 夕方からはスタジオでヴァリエーションクラスの練習です。紀子先生担当です。
 最後の練習を無事終えたようでした。

 夏休みも終わりますね。大事な大事な夏休みをいただきました。格別な思い出になることを祈ります!!!頑張ろう。

 今日も良き1日を
 読んでいただきありがとうございました



posted by 嘉本京子 at 23:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月28日

あと3日!!!!!!!

あと3日!!!!!!!
信じられないです。

今日は、午後に、オリジナルTシャツの仕分けを大人クラスの有志の方とやりました。
Tシャツ仕分けは、間違いがあると、無駄な時間がとてもかかってしまうので前準備がとても大切なんですが、何回かやるうちに上手くできるようになってきました。あっという間に終わりました!!(ありがとうございました!!)

夕方には、大人クラスの発表会参加の皆様とZoomミーティングをしました。
各クラスの皆さんとミーティングしましたが、やっぱり、ミーティングって大事だなと思いました。
時間や手間がかかっても、「何のためにこんなことするのか」がとてもスピーディーに伝わります。
そして、お話させていただくことで、見落としていたり、どんなふうに皆さんが発表会に参加してくださっているのかがわかって、とてもありがたいです。
自分が踊っている時は、そこが盲点でした。
なんとかしたいなーと思っていたことが、少し改善されてよかったです。

皆さん、発表会前の貴重なお時間をありがとうございました。

夜は、息子のお誕生日会。ハンバーグ作りました。
12年前の8月もとても暑かったなぁ。

そして、急激に涼しくなってきました。
一気に秋の気配。聞いてないよー。

どうぞ好き夏の1日を!
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月27日

あと4日!!!!!!

 発表会まであと4日!!!!!!キャァ。

 今日もなかなかの暑さでした。
 朝方、ものすごい雷が八千代にやってきました。

 午前中は、みんな、その話題でもちきり。
 怖くて、お父さんとお母さんの間で寝たの、と報告してくれたお子様もいました。かわいい。
 アラフィフは、一瞬目が醒めたものの、片目を開けながら「あー、雷だー」と思ってまたすぐ寝てしまいました。雷が鳴ると昔からテンションが高くなるタチなんですが、テンションは「目を開ける」ことだけに費やされて消えていきました。笑笑。

 今日で発表会前の最後のレッスンが、5クラスほど。みんな悔いのないように練習できたかな。
 衣裳もやっと体に馴染んできたようです。

 今日の私(わたし)は、朝から4レッスンを終えたあと、いつも受講している大人中級レッスンをお休みして、事務作業。
 しかし、昨日からの「ぼー」がまだ続いています。いけない。「ぼーっ」がすぎて、事務作業の時間が倍かかってる気がします。いけないーっ。明日には元に戻りますように。

 夕方には、総務(裏方全般を仕切ってくれる保護者集団♪)の方達が発表会の荷物の確認に来てくれました。荷物たち、出番を待って、和室でスタンバイ中です!!
 小屋入り態勢がバッチリ整いました。ありがたい!!!

 皆さんのお力を借りて、事前準備がしっかり整っていきます。
 こんな大変なことを、お金をかけて、労力をかけて、本当に大変です。

 でも、子供たちの笑顔が見たい。出演者のためなら頑張れる、という方達でいっぱいです。本当にありがたい。

 人数がたくさん居てくれた時は、もちろんそれはとても楽しかったけれど、いろんな考えの方がいらして、統率が難しい面があったように思いますが、今はとても協力的で助かることが多いです。出来事には良い面も悪い面もありますね。。。

 大人基礎クラスも通常レッスンしっかり終えました。来週は、また、発表会休みでレッスンがお休みで本当に申し訳ないです。
 しっかり充電をして皆様に還元できるようになろうと思います。

 さぁ、あと少し。
 コロナよ、そのまま遠ざかっていてくだされー

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月26日

あと5日!!!!!

 あらら!カウントダウンが始まりました!
 あと5日です!!!

 発表会まであと5日となった、今日。

 朝は大人クラス。通常レッスンをして、発表会出演される方は自習されました。頑張ってください!!
 お昼は、私が担当する作品を踊ってくださる大人クラスの皆さんとレッスンとリハーサル。
 まだ火曜にもう一度リハーサルができるラッキーなチーム。まだまだできることを頑張りましょう。

 昼過ぎからコンテクラス。恵美先生が担当です。自治会館で最後の練習。衣裳をつけて、しっかり練習できたようです。ホッ。
 いつもある大人コンテクラスは今日はお休みです。皆さん、発表会に備えます。
 大人コンテクラスは、来年作品を発表する予定です。楽しみです♪。

 夜は、恵美先生と打ち合わせ。恵美先生がアナウンスをしてくださいます。
 アナウンスなど、裏方の仕事がしっかりできる方を尊敬します。
 声のお仕事も大変難しいです。踊りもアナウンスもできる恵美先生、リスペクト。

 その合間で連絡を取り合ったり。Tシャツ仕分けの準備。明日一斉送信するラインの内容の準備。

 しかし、ここだけの話なんですが、昨日と今日、昼食にパンをいただいていたら、今日は全く頭の回転が遅くなってしまいました。涙。いや、その、パンがどうのこうの言わなくとも確かに全般的に遅くなってるのは否めませんが。
 やっぱりご飯パワーはすごいです。血流が悪くなるイメージです。頭がボヤっというかモヤっとします。今日の夜から御飯をいただいて、明日に備えます。

 実は、今日は息子の誕生日。朝、昨日茹でておいた「ささげ」と、買っておいたもち米でお赤飯を炊きました。お赤飯大好き。女子は小豆が好き。思った以上に美味しくできて、何度もおかわりしてしまいました。息子のお誕生日にあやかってしまった感満載。そうだ!好きなら自分で作ればいいじゃないか、と気づきました。これからも、お赤飯作ろう。
 今日は、朝、ミニミニお誕生日会をして、日曜に仕切り直しです。お誕生日会、頑張ろう。

 8月もあと少しで終わりです。
 このまま突っ走っていきたい!!コロナめーーー、まだまだ近づくでないっ!!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 22:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月25日

あと6日!!!!

 発表会まであと6日となった、8月25日(木)です。
 来週は、発表会終わっています。きゃあ。

 そして、思えば、夏休みも同じカウントです。
 夏が終わりを迎えますね。

 今日、少し涼しく感じました。千葉は最高気温29度。

 今日は、午前中は久しぶりの親子 de バレエでした。
 最近ずっと通ってくれる親子の方が、レッスンに来てくれました。初めて参加してくれた頃から、確実に足が強くなっていて、そしてお姉さんに成長されていました!。レッスンも、お母さんと一緒に一生懸命踊ってくれました。これからがとっても楽しみです。

 お昼は、所要があって久しぶりに近所の美味しいパン屋さんのボングーさんへ。この猛暑で、パンがびっくりするぐらい売れなくて困ったと店主がおっしゃってました。確かに、猛暑だと外に出たくなくなるし、パンも食べたくなくなります。猛暑のばかぁ。こんなに近いのに私もパンを買いに行けませんでした。さらに、最近はご飯のパワーを見出してしまい、パンが縁遠くなってしましました。毎朝ご飯を食べ、お昼もおにぎりをいただいていると疲れにくくなっています。均質点数(タニタの体重計で測れる筋肉の質の数値)も上がってきました。でも、たまにパン食べています。だから、ボングーさんに行こう!
 お昼ご飯は、ボングーさんの「ガーリックフランス」。中がフワッとしたフランスパンに、ちょっとしょっぱめのガーリックバターがいい感じで染み込んでいて、めっちゃくちゃ美味しいです。息子も大ファンで、「ちょっとちょうだい」と言われて、2切れも食べていました。ちょっとじゃないし。

 そこから、一気に事務作業。来月の口座振替のお知らせを生徒の皆さんにさせていただきました。Lineで個々に連絡させていただいています。この方法が良いのか悪いのか。。。悩みながらも、突き進んでいます。なんとか時間内に送信できてホッとしました。。。焦っている時に限って、パソコンを再起動しなくては行けないハメになるのは、あれはなんですかね。。。パソコンも、焦る気持ちで連打されても嫌なんでしょうか。こんなふうに書くと、それは確かに嫌だな。なんて思えるからちょっと笑ってしまいます。笑笑。私の愛すべきMacよ、焦って連打してごめんね。

 夕方からは、3クラスのレッスン!!発表会モード突入です!!衣裳をつけてのレッスンを行いました。お手伝いの保護者の方もいらしてくれました。大人の生徒さんも、お仕事で忙しい中、最後の練習となりました。いいリハーサルができたように思います。

 今日の目標は達成!!このブログを書き終えたら、ですが!!

 発表会に関しては、皆さんの健闘を祈るばかりです!最後の最後まで諦めず参ります!!

 レッスン中にLineすることができなくて、未読が35件でした。皆さん夜分までお返事待っていただきました。ありがとうございます!!

 発表会あるあるは、こんな感じの忙しさの後大量のプリント作業を夜な夜なする。。。でしたが、「Line」と「PDF」のおかげで、その大変さから逃れることができています。ありがたい。今年の目標、「徹夜しない」はできるのだろうか。。。頑張ろう!!!もう徹夜をすると皆さんに迷惑をかけるだけなのが目に見えているのです。頑張ろうー!!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
 秋が近づいているのを感じる日でした。昨日は、トンボに2匹会いました。



posted by 嘉本京子 at 23:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月24日

あと7日!!!

 発表会(勉強会・ミニバレエコンサート)まで、あと7日となった今日。(えっと、数え間違えました!今日は1週間前で、7日前でした!!汗)

 朝はジュニアクラスの役員さんと打ち合わせ。当日の流れを確認しました。
 お昼は紀子先生と打ち合わせ。細かな流れを確認しました。
 夕方はキッズAクラスのレッスン。衣裳と頭飾りを付けました。一生懸命練習しました。この調子で本番を迎えたい。
 夜はアシスタントのみんなと打ち合わせをしました。打ち合わせの後に自分達の練習があるのでティアラを着けた状態でやりました。
 初めてのアシスタンをしながらの本番です。誰かの面倒を見ながら自分が踊るのも、良い経験と思います。頑張ってほしいです。
 さらに夜は、役員の皆さんとの連絡の嵐。お怪我されたお子様のサポートをしてくださった山下先生とも連絡を取りました。先生のサポートは絶大です。なんとか舞台に立てそうです。看護師の保護者の方もサポートに入ってくださいます。あれよあれよと、今日中にサポート体制が整いました。うまく行くときはトントン拍子に事が進みます。
 1週間前なんです。来週は、舞台に立っているのです。
 夜、必死で練習しているジュニアの子たちを見ました。来週本番じゃん!ていうお顔でした。そうよ、来週本番ですよー。

 今日中にやろうと思って取りこぼした案件がゴロゴロしてます。やだ、どうしよう。
 とにかく。。。
 がんばりまーす。
 みんなの笑顔が楽しみになってきました!

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました!


posted by 嘉本京子 at 22:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年08月23日

発表会まであと9日!!

 今日から、びっくりマークが一つずつ増えていきます。
 本番前日にはびっくりマークが10個つく予定です。

 発表会9日前の今日。
 大人クラスは通常レッスンでした。
 発表会チームは、衣裳合わせを行いました。
 その裏で、受付チーフとサブチーフが来てくれて、当日掲示するため必要なファイルをラミネートしたり、コロナ対策の消毒液の詰め替え作業、看板の作成もしてくださいました。ありがたい!!

 ベビークラスも衣裳合わせ。今年は、なんと、衣裳が先に決まっていました。衣裳にマッチングした曲も見つかり、あとは、元気に踊ってもらうだけです。衣裳は、再生した旧バレリーナ、「ボンジュ バレリーナ」さんの衣裳を初めてお借りしました。日本のバレエ用品の会社、応援したいです。トゥシューズも、シューズも、本当は日本製を使いたいところです。良い製品をこれからもよろしくお願いします。

 キッズBは、ドレスリハーサル。衣裳を来ても、本来の実力が発揮できますように!!

 夕方からは、紀子先生は、最近やる気が出てきたジュニアのお子様のプライベートレッスン。モチベーション、さらに上がったようです。良かった。その裏で、私(嘉本)はキッズBのお母様方と、本番当日の打ち合わせをしました。各クラス、コロナの影響でオンラインだったり電話だったりでしたがミーティングを個々に行いました。たくさんの方と話しているうちに、懸念点が浮かび上がったり、改善点が見つかったり、一人で頭をひねっているより、数段も違ったことが決まっていきます。これがまた、面白いところです。私一人の力では、ここまでの発表会ができないことを痛感する毎日です。

 今日はうっかり晩御飯を食べ損ねました。息子は祖父母のところで食事をいただきました。本当にありがたい。

 今日は何人の方と連絡を取り合ったかしら?と初めて数えてみましたら19名でした。
 もっと多いかと思ったけれどそうでもなかった。
 ちょっと頭がパニックになって、新しい提案や、ハプニングに対応できるか心配です。
 そんな流暢なことを言っていられるのも、今週の日曜まででしょう。あとは「やるっきゃない!!!」

 毎回、この空気が好きです。だんだん、緊迫感が迫ってきました。うふふ。

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 23:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年07月30日

無事に舞台稽古終えました

 7月30日(日)。舞台稽古を終えることができました。
 朝からご協力をたくさんいただきました。ありがとうございました。

 初めての勉強会で、右往左往することがいっぱいですが、なんとか前進しています。

 自分が舞台に出ていないと、見えてないところも見え、自分の力不足を実感いたします。
 でも、やれることは、一つ。心を込めて、一生懸命やること、のみ。と思っています。

 今回こそはしっかり準備していこうと思うのに、睡眠2時間になり、お昼も食べ損ねましたが(事前準備不足!私がいけないのです!!)、アドレナリンのおかげで(ホールに入ると出るのです!不思議!)夜の基礎クラスも無事に終えました。
 本番こそはしっかり睡眠をとり、しっかり頭が働く状態にしておこうと思います。

 少し前は「不要不急」と言われた芸術分野です。
 そんなふうに言わせないほどの、
 心を動かすような作品になっているだろうか。

 なんのために踊るのだろうか。

 私にできることはなんなのかをしっかり見据えてあと少しの時間を大切に過ごしたいと思います。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
(写真がなくてすみません!!)
posted by 嘉本京子 at 23:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

「エトワールのヴァリエーション」「スペイン」「花のワルツ」大人のバレエクラス ゆりのきバレエスタジオ バレエコンサート in 2021

 発表会写真をご紹介するシリーズ。
 本日は、「エトワールのヴァリエーション」「スペイン」「花のワルツ」です!
 大人のバレエクラスの皆さん、頑張って踊ってくださいました!

IMG_2109.JPG

 ゆりのきバレエスタジオ の大人の生徒さんは、総勢、40名ほど在籍いただいております。
 有志の方に発表会にご参加いただいています。
 舞台に立つ経験は、早々にできないので、できればたくさんの方に経験していただきたいなと思っています。
 心と体を一つにして、今という瞬間に自分の持てる力を全て出す、という経験は、価値があるかないか、と問われれば、価値があると思っています。
 その頑張っている姿が、すでにもう美しい、と私(嘉本)は個人的に思っています。そのような輝きを拝見するのが本当に大好きなのです(←ヘンタイデハアリマセンヨ)

 たくさんの条件が揃わないと、難しいところ、頑張って舞台に立っていただきました。皆様のご家族の皆様にも心から感謝します。ありがとうございました!
 今年もたくさんの方にご参加いただけそうです。大変なことも一周回って楽しくなっちゃう、そんな仲間とともに今年も突っ走りたいと思います。

 今日も好き1日を
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 16:21| Comment(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。