金曜日の夜はいつも恵美先生のコンテのレッスンがあります。私はいつもその時間に事務作業をするのですが、ちょっと今日は用事があって、恵美先生にスタジオを任せて出かけることにしました。帰りが遅くなるのもあったりして、家族も外泊。
先ほど家に着き、電子キーをタッチして、さあ家に入ろうと思ったら、何やら怪しい音がします。なぬっ?
テンションが下がるようなデクレッシェンドする音。。。
は?!
もしや?!
わー!
はい。電子キーの電池が切れました。
「ぼくには、鍵を開ける力がありましぇーん」と訴えてきます。
いやいやいやいや。
君にはまだその力がある!!!
と電子キーをよしよしして、いざ再チャレンジ。
また、テンションさがる音がします。
えーっと。私はいったいどうしたら良いのでしょう。
しばらーく電子キーと見つめ合いました。
「ごめーん、むりー」と言い放ち、沈黙する電子キー。
何か方法はないかとスマホで調べるものの、ありません。
私は今晩野宿か?いや、このままだと家に入れない。明日のレッスンどーするの???
でも、スーパーポジティブシンキングに慣れ親しんでいる私は、不思議と焦りの感情が出てこず。(やれやれ、どーすんのよ)と自問自答を繰り返します。
自分でも不思議。
スマホがまだ電源たっぷりあって良かった。
いろいろ調べていたら「どんな鍵のトラブルもお任せください」という広告が目に入りました!
電話をかけたら、どうやらなんとか開けることが可能とのこと。マジですか?!神様ですか?!
「到着時間は3時半ごろです」
いやいや、そんな時間まで働かせてしまって申し訳ない。かたじけない、もういつまででも待ちます。神様、アーメン!
というわけで、鍵を開けてくれる業者さんを待ってる間に書いてます笑笑
待ち時間に気づいたこと
・最近のファミレスは24時間営業じゃないこと
・コンビニは開いてること
・でも店員さんは外国の方だったこと。女性で学生さんっぽかった。ありがたい。海苔弁当なのにお箸とスプーンをつけてくれ、ビニール袋に入れてくれた。こんな時はこんなことでもなんだかあったかい思いやりに感じて心に沁みる
・コンビニのお弁当はマズイこと(ごめんなさい)
・夜の虫の鳴き声が、とっても美しいこと。虫の声の美しさ、すっかり忘れていた。。。
。。。と、ここまで書いていたら、ブオーンと車の近づく音!きた!神!!!
遅くなってすみません!と言いながら、こんな時間まで働く20代前半から後半ぐらいの男性が駆け寄ってきてくれる。
しかし。この電子キーは開けられないので壊すしかないか、どこか入れる窓はないか、などどお話になる。ガーーーーン。
そして、我が家は侵入できる窓がない。セキュリティーバッチリの家である。泥棒に入られないわけだ。。。って感心してる場合じゃない!!
どーするんだ。。。
お兄さんと、お先真っ暗な状況を共有する。
2階に上がって鍵を開けるか?という案も出たけれど、ロックをかけたかもしれないし、2階にあがると5万円はかかるという。ううう泣。
「ちなみに、電子キーを触ったときどんな感じでしたか?」と聞かれたので「こんな感じで。。。」とナンバーを打って最後のロックが開く「手のマーク」を押したら。。。
ガチャっ
と音がするではありませんか。
「開いた!!!」
と、今思えばめちゃくちゃ近所迷惑なおっきな声だったんじゃないかと焦りますが、思わず腹式呼吸いっぱい歓喜の声をあげてしまいました。
おーい!電子キーさん!!!さっきの無気力はどこいったんだよーーーー
そして、何度やっても開きます。笑笑。
お兄さんも一緒に笑ってくれるかな?と思ったけれど、もうお仕事上、こういうとんでもなく迷惑な人たちを毎日毎日やりとりするせいか、心なしか心の壁があって、この状況を一緒に楽しんでくれませんでした。あたり前か。。。
神はいました。お家に入れました。アーメン。
もちろん「出張費」として8800円は払いました。こんな夜中まで、迷惑な人たちのために働くお兄さんたちのお給料になるわけですから、払います!!その分、働きます!!!
そして、こうして家の中でパソコンでブログを書いています。できるだけ気持ちがホットなうちに書きたくて。。。
土曜日の教えはヘタレになるかもですが、ヘタレなりに頑張って働きます。踊ります!!頑張れ、頑張るんだ、私。
なかなか経験できないことを経験できたスペシャルな夜になりました。ありがとうございました。
スーパーポジティブシンキングは、なかなかナイスで、スペシャルな夜も楽しめました。
普段会えない人にも会えた気がします。コンビニの店員さんも、鍵屋のお兄さんも、一人きりで働く、強者のように思いました。深夜に一人働く人は強いように思えました。たまにはこんな日も悪くない。。。
今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
今日は8月最後の日ですね。。。夏休みも終わる。。。