2024年08月25日

欲があればこそ

 昨日、八千代では、「ふるさと親子祭り」が開催されました。
 新川、という川沿いに、出店が並び、花火が上がります。
 それはそれは大変な賑わいになります。

 だから、うっかり用事で車で外に出ると大変な渋滞に会い、身動きがとれなくなります。

 というわけで、昨年はレッスンを休講にいたしました。
 しかし、今年は、徒歩や自転車で来られる人がいらっしゃり、休講せずレッスンを行うことに。

 20年ほど八千代にいるけど、花火を見に行けたのは2回ほどだったと思います。

 レッスンをしながら、花火が上がる音を聞くのです。
 バレエをしていると、こんなことはたくさん経験するし、レッスンを熱心に受講しに来てくださる方たちと過ごしていると、心から充足できるので問題なしです。

 そんな八千代で特別な日に、OBとOGがレッスンに来てくれました。私も一緒に記念撮影に入れてもらえました!!

IMG_0194.JPG

 5羽の白鳥。。。違うかっ

 みんな20歳になるそう。わーーーーーー。
 立派な大人ですね、もう。。。

 スタジオを盛り上げてくれた子達です。素晴らしい踊りをたくさん踊ってくれました。
 またこうしてバレエを一緒にできて嬉しい。

 あわよくばの夢は、一緒に舞台で踊ってみたい、と思うのでした。
 みんなももう一度舞台に立ちたいと思っているに違いない。でもそうするには自分の鍛錬が必要なことが痛いほどわかっている子達。
 そんな素晴らしい皆さんと一つの作品を作れたら。。。

 踊りはプロだけのものではない。大事なのは楽しむ心。

 そんな気持ちの集大成として、ある目論見がありますが、まだまだその企画はまだ種まきもしていない状態であります。
 でも、いつか芽が出て花が開くようになる気がしています。楽しみです。いつかご報告できることを夢見て、今を頑張ります。

 もう自分には欲はないと思っていましたが、ありました。
 欲があればこそ、この世は楽しい。

 ふかふかの自分から生まれる、「欲」は、「夢」、とも言われます。神様には、どうぞやってごらんなさい〜、とそんな「夢」は上手に叶ったりします。そんな気がします。

 ふと思うこと。
 一生懸命頑張ってきたのでうっかりしていましたが、バレエの世界、そして音楽の世界は、本当に素晴らしい。
 バレエなんて本当に嫌な世界だ、と思ったこともありました。
 でも一周回って思うこと。バレエって素晴らしい。音楽て素晴らしい。
 あわよくば、そのことを普通に、当たり前に、昨日の坂本さんの歌にあったように「ささやかな幸せを祈っている」かのように、共感できる人たちと一緒にいれたら幸せは倍増。そんなことを思う、8月最後の日曜でした。。。

 今日は、「紀子先生とストレッチ♪」と題したワークショップが開催されます!!楽しみですね!!

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 10:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。