この暑さで、電子機器も大変な模様。
我が家の炊飯器が、とうとう、壊れました。
「内釜が熱くて炊飯できません」というエラーが出たまま、元に戻らなくなりました。
この暑さのせい!?!?でしょうか。もう熱くないですよ!!と内釜を冷たくしたり、いろんなことをしましたが「熱いの!!ムリ!!」と完全拒否。悲しい。
炊飯器は、確か、息子が乳幼児の頃に買った記憶があるので、これまた10年使ったでしょうか。本当にご苦労様です。
働き者の炊飯器でした。
こんな時にラッキーなことに、アマゾンでプライムセールをやっています。良かった。
悩んだあげく、やっぱり、象印に。老舗が安心。早だき機能がちゃんとしているのが欲しかったのでした。早く炊けるのがいい。いろんな機能はいらないの。
この暑さで、他の家電も悪くなりそうです。気をつけていたいです。
家電とは関係ありませんが、この暑さで車のエンジンがかからないことがあります。暑くなりすぎて、ガソリンに引火する可能性があるから、エンジンがかからないようになってしまうようです。ロックがかかります。一瞬、ハンドルロックがかかったのかと思ったら、違っていて、暑さのせいということがわかりました。昨年のことです。急いで車に乗らなくてはいけない時だったら大変でした。
だから、幼稚園のバスは、エンジンがかかったままにして対処していらっしゃるようです。いざ出発したい時にエンジンがかからなかったら大変だからのようです。皆様もどうぞお気をつけて。。。気温の高い時に野外で本当に数分駐車しただけでロックがかかる可能性があります!!
今日、歯医者に行きました。こんな時に虫歯の治療です。でもとっても忙しい発表会直前に歯が痛くなってはいけないから、逆に今治療が良いのかもしれません。あと一回で終わりそう。こうなったら、とことん歯医者の椅子でリラックスしてしまおうと(ぼーっと口を開けているだけだから、何かしながら待っていたい。。。)、全身脱力していた時のこと。先生がボタンを押しても、椅子の背が起き上がれません。あれー!?誤作動を起こしてる?歯医者の椅子も壊れた!?と、自分の腹筋で起き上がりました。しかし、なんておこはない、先生がロックをかけたままなだけでした。笑。あーびっくり。腹筋を鍛えなさい、という神のお告げかもしれませんっキリっ。
とにかく、この暑さはモノたちも大変そう、と思いました。
人間も壊れないように気をつけたいです。熱中症、気をつけましょう。
今日も好き1日を!
読んでいただきありがとうございます!