11月も2日目を迎えました。皆様いかがお過ごしですか?
嘉本は、「11月だ!年賀状準備!」と気持ちを切替たら、すんなりと、年末モードを体も心も受け入れております。前向きっ。キリっ。
2020年、思い残すことがないよう、頑張ります!
さて、忙しくなりますが、心の余裕は残しておきたい。美しいものは美しいと言いたい。
11月の押し花を義母からお借りしてきました(ありがとうございました!)。早速ご紹介です!!!
写真では細部が伝わりにくいですが、義母の手間一つ一つの連続で可能になったことが十分にわかる、細やかさとなっております。
レースフラワーのフレームがとっても可愛い。。。周りにあしらったお花は、イングリッシュデージー、だそうです。
レースフラワーを、シロツメクサ、と勘違いしていた嘉本です。似ているようで全然違ったお花でした!大変失礼しました。
記憶の向こうにいたシロツメクサが引っ張り出されてきたのも何かのご縁か???4つ葉のクローバーと一緒に幸運が届けられる前兆であったらいいなと、スーパーポジティブシンキング。(遠い記憶については、こちら→ ほのかな香りと、摘んだ後にすぐにしおれてしまう悲しさ。私が小さい頃は、たくさんたくさん生えていました。シロツメクサで、冠を作ったなぁ。作り方、忘れてしまいました。今も咲いているのだろうか。。。シロツメクサの存在を気にしないで生きているアラフィフ。ちょっといけないなぁと思いました。。。)
忙しさにかまけて、自然でナチュラルな部分をなくさないように気をつけよう。
そんな時は、押し花をはじめとした、美しいものを見ようと思いました。心がパッカーンとすることが大事ですな。。。
今日も読んでいただきありがとうございました。
今日も好き1日を!!!
【関連する記事】