昨日は土曜日。2月最初のレッスン!
2月になった、という事実に少々の違和感がありつつも、朝からたくさんのレッスンがありました。
そのうちの一つである、ベビー土クラス。3才〜6才のお子さんに通ってもらっています。今年1月から、アシスタントとしてジュニアBのお子さんに手伝いに来てもらっています。
数年前は、私と一緒にベビーとして踊っていたのに、月日が経つのは早いです。
ベビーのお友達は、お姉さんと一緒にレッスンが出来てとても嬉しそう。
アシスタントのみんなは、この位置に立ち、心なしか緊張しているよう。自分たちを慕ってくれる小さな後輩がいることは、とても励みになると思いますし、教えるという立場に立つと、同じ風景が全く違って見えることと思います。単純に、子供たちと反対の動きをしなくてはいけない、ということでほのかな緊張が漂っております。笑。そうそう、私も、緊張しました。。。「右の手!」と言いながら左の手を動かすとか、なかなかない経験です。
私も助手〈アシスタント〉をさせてもらって、自分が成長したように思います。助手をしてみないかと師匠に声をかけてもらった時、とても嬉しかった事を覚えています。当時はまだ子弟制度のような風習が残る昭和。アルバイド代を貰うよりも、貴重な経験をさせてもらっていると心は大満足の連続でした。
教師の力だけでなく、子供たちが成長していく環境が整うよう、これからも尽力したいと、この写真を見て強く思います。がんばろう。
今日も快晴!お日様パワーをたくさん浴びて、良き一日を!
読んで頂き有難う御座いました!