今日も快晴の八千代です!発表会ですこ〜し疲れがたまってきていましたが、お日様パワーを充電して元気いっぱいの嘉本です。
おまけに昨日は角野さんのラボ(会員限定の配信)があって、素敵なメロディーに癒されました♪元気百倍!!!今日も頑張れる !!!!
今日からまたクラシックのコンサート。本当に大変かと思います。発表会前でなかったら日曜のコンサート行きたかった。。でも武道館コンサートに行けるからめげない♡発表会後のご褒美、嬉しすぎる!!がんばろっ!!
今日のお話しです。
先日、学校から帰ってきた息子がいきなり私に声かけて来ました。なんだ、何事じゃ!?
「ねぇ、バレエってさ、こうやって立ってるの????」
と、トウシューズを履いた時になる、つま先立ちをやって見せようとします。いやいや、やめてください、捻挫しますよっ。
えぇ、トウシューズ、という靴の中で、足の形はそうなっますよ、と返答しました。
至極感心していらっしゃいました。今気づいた??? っていうかなぜ今?
好きな女の子とそんな話したんでしょう?とか突っ込んでみると、めちゃくちゃ速攻で否定され「いや、さっきただ思いついた」とおっしゃる。ふ〜ん、そうなんだぁ。。。(←疑いの目)
トウシューズで立つ。バレエを習った者なら憧れの境地。
でも履いてしまったが最後、それはそれは地獄のようにも感じるトレーニングの開始。地獄は言い過ぎか?いや、そんなことはないか???
足指のトレーニングはもちろん、全身の引き上げが必要になります。まぁ、逆に言うと、トゥをはきながら全身を引き上げる感覚をトレーニングしていきます。
トウシューズを履いての長いリハーサルは、本当に過酷です。足はむくみますし、トウシューズの中での摩擦で、指の皮は剥けますし。流血しながらも、自分の勝手な行動でリハーサルを止めることはできませんから、ひたすら痛みを我慢して踊り続けます。痛みを見せたら、動きが違うものになってリハーサルになりませんので厳禁です。
トウシューズを履く、と言う行為には覚悟が必要になるように思います。
現在50歳を過ぎてトウシューズを履いていますが、出産の後に、トウシューズのトレーニングを再スタートするか悩んだこともあります。
周りの友人たちは、「もうトゥは無理」と諦める人も多いです。
かの吉田都さんも、現役を引退されて芸術監督をされていらっしゃいますが、同年代のダンサーの方がトゥを履いて舞台に立たれている方に「尊敬する」とお話しされていたのを拝見したことがあります。
大人の生徒さんたちは、ある程度(指のトレーニング、体幹、ハムストリングスの筋力の強度)のレベルになったらトウシューズを履いてもらっています。
吉田都さんのお話しを皆さんにしてみました。みなさん、すごいことにチャレンジされているんですよ。。。
だから、もし会社などの忘年会の出し物なんかで、披露しちゃって!なんて冗談を言ってみました。「一発芸!」
「先生〜、一発で終わっちゃう〜笑笑」
あはは、一発立ったら終わっちゃう笑笑 本当の一発芸!
なんて自虐しなくてもいいんですよ。素晴らしい一発芸です。できたら一発でなくて継続芸にしていただいて。。。
嘉本は、キッズの面白いお友達と、二人羽織しようと思っています。笑笑。絶対面白いものにできる自信があるっ。笑笑。
そういえば、一発芸みたいな、誰かを楽しませる芸を持ち合わせていないことに気づきました。いや、誰にも求められていないけどね。
角野さんが、佐渡マエストロが、リコーダーでタイガーマスクをめちゃくちゃ上手に吹かれると教えてくれたので、最近思っていることでした。私にも芸が必要かな?と。。。絶対必要じゃないね。笑笑。
こんなことを発表会前にポロリと思える日が来るとは。。。
昨年の発表会が大変だっとのもありますが、今年の勉強会の準備は今のところ順調(言葉にすると、そうでもないような気がする、と言う気持ちも若干湧き上がりますが。。。)ですっ
残り、10日になりました。カウントダウンしちゃおうかな。。。
頑張ろう!!!
今日も好き1日を!
読んでいただきありがとうございました!!
今日もたくさんの❤️を感じて頑張ろう!!