やはり、これに越したことはないですね!
そして「自分の体に聞け!」がベストです。
どんな書籍や知識を手に入れても、自分の体に合うかどうかは自分にしかわからない。
久しぶりに食事法の本を読んで思ったことです。
体の声を聞きながら、一回一回の食事を丁寧に頂く。これに限ります。
忙しくなると、途端に食事がお粗末になってしまいます。
これを20年も続けると、さすがに体から「もうちょっとなんとかしてくれない?!」と苦情が来そうです。
家族も、そろそろ若くない主人と、育ち盛りの息子に影響が及びそうです。
発表会が終わったこのタイミングで、忙しくなっても、バランス良い食事が摂れるようにしたいと思うのでした。
求めよ、さらば与えられん、です!!
まずは家の中や冷蔵庫を掃除し綺麗にして、物を減らし、忙しくても物の管理が安易にできるようにして。
いろんな食材をさっと食事に取り入れられるようにしたり、調理がすぐできるようにして。
話はそれからですねぇ。笑。仕事(教え・事務作業・掃除)と、家事の両立。育児はもうだいぶん卒業に近づいていますので、その分、家事に時間をかけられるでしょうか。自分の趣味の時間は、まだまだ先でしょうか。やってみたいことはありますが今じゃなくても出来そうな気がしているのと、ハマると深めたくなってしまうのと、今は仕事や家事を深めることが楽しいと思えているので大丈夫かとも思います。どうでしょうか???
運動して、適度に発散できている、という可能性も。。。休日が続いて、家でじっとする時間が長いと、自分が悶々としているのを感じる時があります。人間は動いたほうがいいんですね。
何かお役に立てるような食べることに関する発見があったら報告します。
今は、「しらす」と「かまぼこ」が気になっています。笑笑。
MCTオイルも試してみますが、こちらは多分万人向きでなさそうです。ちょっとコーヒーに入れて飲んでみます。これで、レッスン中の持久力が上がるか試してみます。
レッスン中にカフェオレを最近ずっと飲んでいるのですが、カフェインが運動効果を上げるという調査もあるそうです。牛乳には中鎖脂肪酸が含まれています。だから結局自分が食べたいな飲みたいな、と思うものがベストだったりするものです。不思議です。
そして、タイミングよくいただけた時の食事は本当に美味しい!!お腹が空いている時の食事はなんだって美味しいし、心から美味しいと思える食事は、お腹が空いている時の食事だけだ、と思ったりしています。
心から「美味しい!」と思える食事が、出来るだけ続けられるように、と思います。
今日も好きいいtにちを。
読んでいただきありがとうございました。