2023年10月26日

楽しいハロウィンレッスンウィーク

 順調にハロウィンレッスンが進んでいます!!
 仮装しながら、「真面目」にレッスンしています!!
 レオタードの上に仮装をしているので、暑い!!笑

 皆さんのまた別な面が垣間見れてとても楽しいです。
 趣向を凝らした仮装も多く、皆さんのアイディアに関心しきりです。

 お菓子もたくさん頂戴しています。ありがとうございます!!

 スタジオからのプレゼントクッキーも喜んでもらえています!!
 皆さんに行き届いたら、お写真を公開します!!

 お化けもきっとびっくりしていることでしょう。
 人間って面白すぎてやばい、って。。。 

 来年は何を用意しようってみんな考えているに違いないです。。。
 仮装で寸劇が出来そう
 1日だけじゃもったいないので、いつか寸劇やろう。笑。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました!!
posted by 嘉本京子 at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月25日

紅葉

紅葉。
日本ならではの、侘び寂びの世界。

葉っぱが茶色くなる様に美しさを感じるのは日本人だけのような気もしますが、いかがでしょうか。

とは口で言いつつも、日本らしさ日本人らしさってなんだろう。本当にわかっているか?

自分の国のことをよくわかっていないというもどかしさ。
海外のことを勉強するより、日本のことを勉強したい。

話は飛びますが、日本語が一番難しい言語なのに、どうして英語を小さい頃から勉強するのだろう、と思っています。
もちろんバイリンガルで英語を話せることが大事なのでしょうが、より一層母国のことを知ったり深めたりすることから遠のいていくのは大丈夫なんだろうか。

紅葉。
今年もゆっくり見にいくことはできないけれど、そこは八千代。少し歩けば自然と共存した場所に行けます。
今年はちょっと「紅葉」の下でゆっくり過ごす時間を持ちたいなぁと思うのでした。日本らしさに、物思いに浸りたい。

今日も好き一日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 22:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月24日

今週はハロウィンレッスン

 ハロウィンレッスン週間が始まります!!
 最初は若干の抵抗があったものの、徐々に楽しさが浸透して、今ではスタジオ恒例のイベントとなりました。
 コロナの頃には、なかなか楽しいイベントができなかった中、唯一とも言ってもよいくらいのイベントでした
 あの時の子供たちの笑顔は忘れられないです

 楽しんでご参加いただけたらと思います!!
 皆さんの仮装も楽しみ。お菓子のやりとりも楽しみですね!
 今年はどんなお菓子が飛び交うでしょうか。。。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。 

posted by 嘉本京子 at 09:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月23日

 今日は幼稚園での教えでした。
 今日は、とてもポカポカ陽気で、駐車場から幼稚園までの10分の道のりが本当に楽しい。よく考えたら、1週間のうち「歩」いているのがこの時間だけというお粗末さ。もう少ししたら犬の散歩を毎日の日課にすべきかもしれません。今日はちょっと真剣に思いました。。。
 さてさて。このちょっとしたお散歩の時間がちょっと楽しい。
 村上団地は、昭和の香りがする場所で、ご老人が、缶ビール片手にお昼間談笑されていたり。夕方は、学校帰りの小学生と、高校生が入り混じり、なかなかカオスな様子がなんとも言えなく癖になるのでした。ゆるっとした時間が流れているのです。

 お散歩を終えて幼稚園に着くと、入り口に「亀」がいます。水槽に、所狭しと、5〜6匹います。最近は、ガシガシと水槽の端に寄ってきて「エサくれ〜〜〜」とお騒ぎになるのですが、その度に「ごめん、おばちゃんは餌をあげることができないの」と心の中で詫びて挨拶代わりにし、幼稚園に入ります。
 今日はどうかな?と思って見たら、亀さんたち、微動だにしない誰も、動かない。どーした!?と思ってよく見たら、口をポカーンと開けて、お眠りになっていらっしゃいます。幸せそー。
 今日はそれぐらい、気持ちの良いポカポカ陽気でした。

 幼稚園のみんなが、どんどん足音を立てて踊るので「ちょっと、亀さんを起こさないようにしよう!!元気に踊るけど、静かに!!」と足を床につけるときに床をよく感じながら、それでいて大きく踊る様を見せましたら、みんなが食い付きます。笑。「そうだ、起こさないようにしよう!!」という空気が一気に浸透。こんな思いやりのある子供たちに感服いたしました。

 亀さん、ありがとう。元気にすくすく育ってください。八千代で。。。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 18:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月22日

東京バレエ団「かぐや姫」見てきました

 本日は、東京バレエ団の「かぐや姫」を見て参りました。

プログラム。
IMG_5117.jpeg


ホール内の装飾です
IMG_5115.jpeg


 かぐや姫という、日本に古くから伝わるお話。
 それゆえに、「日本らしさ」というものが問われます。

 それを日本人が踊る。

 しかし。。。それは容易いことではないな、と思ってしまいました。辛口ですみません。

 どうしてもベジャールの世界観と比べてしまいます。
 ベジャールがどれだけ凄い方だったか。。
 記憶に残る作品をお作りになったコリオグラファーはやはりご自分の哲学を強く持ち、それを人に伝える能力や、人を引き寄せる能力がおありなんだなぁと思わざるを得ませんでした。
 やっぱり辛口になってしまう。
 もう少し時間をかけることができたら、もっと良い作品になるような気がします。皆がこの作品を愛し尽くして踊れる日まで。
 現代の若者がどこまでそれができるかは、私たち大人にかかっているような気もします。

 日本が世界に誇れるグランド・バレエ。期待しています!!!!

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございます。

posted by 嘉本京子 at 19:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月21日

20周年記念にいただきました!!!

 20年。
 過ぎてしまえばあっという間の20年でした。
 たくさんの方々と共に歩み、続けることができました。
 お礼を述べるべきはこちらの方なのに、なんと、記念品を頂戴しました!!

 IMG_5114.jpeg

ありがたい!!!

イラストがまた、際立っています!!!「くるみ全幕をみんなで頑張った!!」という記憶がこれでまた心に刻まれるようです。

今年全幕ができてよかった。


大きなことはできないけれど、今日できることを続けていき、またたくさんの方達とお祝いできるような機会に恵まれたら本当に幸せ。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!

記念品は、鏡に細工が施されています
5周年にいただいた記念品が、このような鏡に細工をされたものでした。
10周年の時も頂くことができ、今回20周年も頂戴いたしました。
このようなオーダーをしてくれるお店がなくて、とても大変だったみたいです。
出演者の皆様と大人生徒さんから頂戴しました。本当にありがとうございました!!

この鏡から、愛をひしひしと感じました。

今日も好き一日を!
読んでいただきありがとうございました!!

2023年10月20日

八千代は良いところだと思う

 今日もそれなりに忙しい1日でした。
 楽しく教えも、事務作業もさせていただきました。
 何気なく作った料理が美味しくできて嬉しかったです。(ブロッコリーの茎を、皮を向いて、みじん切りにして、バターで炒めて、しらすを加えてて、塩ひとつまみと、お醤油少しで味付け。美味しかったです。)お料理については、土井善晴先生の「味付けはせんでええんです」が気になっています。本当、余計な味付けしなくとも素材の風味が一番のご馳走だったりします。

 最近は、朝、息子を学校に送り出した後、家事をするのですが、その時に、鳥がなく声が良く聞こえます。その音色が本当に美しい。「ちょっと〜、毎日楽しんでる!?」と言われているようなそうでないような。
 そんな時に、今日は窓から強い風が吹き込みます。「今日も忙しいの〜?」と話しかけられているような気がしたりして。
 その風から、お隣のお庭に咲いている金木犀の香りがのってきます。幸せでございますなぁ。

 ちょっとした自然に触れられることができる八千代。良いところだと思います。

 昨年コロナに感染してしまって静かに寝て養生していた時に、鳥の鳴き声が聞こえてきました。
 「あら〜、鳥の鳴き声をじっくり聞いたのはいつ以来だろう?」と思いました。ハイジになったような気分でした。

 五感をフルに使って過ごす毎日が、宝物。
 たまには、自然にどっぷり浸かって何もしないことをしなくてはいけないなぁと、本当に思いました。

 トレーニングは大事だけれど、それはあくまでも、入れ物を美しく作る作業。
 その中に何が入っているのかが、本当は大事で、もしかしたら、その美しさは入れ物がなんだったかなんて関係がなくなる瞬間があり、それこそが大事なんではないかと思うのでした。

 今日も好きいい日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 23:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月19日

よく考えたら。

 今日は、久しぶりに時間ができたので、マッサージを受けに行ってきました。
 緑ヶ丘イオンにある「ラフィネス」。雰囲気も落ち着いていて、マッサージが上手な方が多いように思っていまして、今回もお世話になることに。以前に会員だったのに、うまく会員登録ができなかったので店員さんに聞いてみたら、2年間いらっしゃらなかったのではないか、と言われました。
 いやいや、そんなに間は空いてないはずです。とりあえず、新規に会員登録してマッサージスタート。
 そうしましたら、不織布でできた大きな布をかけてもらいました。あら、これはもしかして使い捨てなんでしょうか?!店員さんに聞いたら
「そうです。コロナになってから、バスタオルが使えなくなって。。。」とおっしゃいます。あれ!?!?コロナの騒動があってから、私はマッサージに来てなかった?!やっぱり2年来てなかったのです。あらら。
 よく考えたら、コロナ & 忙しすぎて、マッサージを2年受けてなかった。というお話でしたっ。思いのほか体に疲れが溜まっていて「相当でしたよ」と言われました。あららー。ほぐれッチも最近できていなかったのです。反省!!!
 体のメンテナンスも、自分で努力しながら、そしてどなたかのお力も借りながら、頑張っていきたい。まだまだこの体に頑張ってもらわなくては!!
 どんなに忙しくても、食事とメンテナンスをおろそかにしないようにしていきたいと思うのでした。
 他のバレエスタジオの先生方は一体どうされているのだろう。。。と思うのでした。
 ひとまず年末の忙しい時にチャレンジしてみようと思います。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 23:22| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月18日

発表会から1ヶ月

今日は10月18日。
発表会から1ヶ月経ちました。

発表会の振り返り、何もしておらず。汗。
気づけば、また忙しい毎日となっています。大変ありがたいことです。

言葉では言い表せないほどの充実感と達成感。
その傍で並行する、反省点と次の課題。

次の発表会までやっておきたいことはたくさんあります。
もっと自然に触れ、自分の感性を研ぎ澄ませることもしたい。

やりたいことがいっぱい。
自分がもう一人欲しい、なんておこがましいことは思わなくなりましたが、もうちょっとやり方があるに違いないと思っています。
一つずつのことをもっと大切にしていきたいと思います。
次の課題です。

がむしゃらに頑張れなくなってきたからこそ、知恵と工夫、自己管理を徹底して、関わってくださる皆様にとって、有意義な時間が過ごせるようなゆりのきバレエスタジオであれるよう頑張りたいです。

 有意義な時間。

 成果や結果に見向きともせずとも、無我夢中で過ごせる時間。そんな時間は、歳を重ねるごとに少なくなっているように思います。
 贅沢な時間をこれからも過ごせますように。

 今日も好き一日を。
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月17日

秋の夜長その2

 ふとフェイスブックを見ると、なぜか、昭和の歌が勝手に送られてくるようになりました。
 これは、一体どういうことなんでしょうか?!
 私が昭和生まれなので、昭和のメロディーが好きだろうと予測して勝手に送られてくるのでしょうか。

 いやいや。それが、なかなかツボを抑えた選曲で。笑。

 明奈ちゃんも、聖子ちゃんも、やっぱりスターだったーと思ったり。
 昭和の歌手の方の歌の美味さに驚いたり。格が違います。
 紅白歌合戦の、大晦日の高揚感が映像から感じれたり。ついつい見てしまいます。
 そして、とうとう、美空ひばりさんにたどり着きました。

 ただ立っているだけで、心が惹きつけられるのはこれはなんでしょうか?!?!
 たった数分なのに、長い物語を聞かされた後のような、心が豊かになるような気持ち。
 小さい頃には感じれなかったひばりさんの歌の力に心から驚いています。
 あ〜これは秋の夜長、パート2です。

 昨日、谷村新司さんがお亡くなりになったと報道がありました。心からご冥福をお祈りします。
 お二人のコラボ、であったのかは定かではありませんが、美空ひばりさんが歌う「昴」を見つけたので、良かったら。。。

 「昴」という歌も歌詞がわかるようなわからないような、大変不思議な歌であるのに、ひばりさんの歌声で聞くとなんだかわかったような気持ちになるから不思議です。

 一生懸命働いた後に、魂込めて歌う歌をテレビで見て聞いて癒され。また明日から頑張ろうと思う昭和の毎日。良かったなぁ。。。



今日も好き一日を。
読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 14:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月16日

秋の夜長に

 忙しくて4月から会計の入力作業ができていなくて、レシートと領収書の山と睨めっこしている嘉本です。
 とはいえ、整理ができたので、あとは会計ソフトに入力するのみとなり、終わりが見えてきたので、なんとかなります!!
 電子データにレシートやらを残さなくてはいけなくなったので、一手間増えましたが(1枚ずつ携帯で撮影!!)、電子にすることでやりやすくなった面もあり(クラウドでバックアップするので、会計士さんに会計監査をスピーディーにやってもらえます。)

 うっかり、英国ロイヤルバレエのホームページを見てしまって、困りました。ずっと見てしまいます。


 マリアネラ・ニュネスさんと、ムタギロフさんの、黒鳥のパ・ド・ドゥを拝見しましたが、もう素晴らしいです。グランフェッテは、まるで悟りを得た者のように、ただひたすらその場で周り続けて時が止まったようです。「安定」という言葉で済ましていいんだろうか、と思えるほどの安定感。こんなに引き込まれるようなグランフェッテを見たのは久しぶりです。そして、妖艶な黒鳥。これぞ黒鳥!!本当に素晴らしかった。


 昨晩放送されたNHKのバレエも見なくては!ハンブルクでご活躍中の菅井円加さんも拝見できるみたいです。楽しみ!!

 皆様も、秋の夜長にバレエを!!

 今日も好き1日を!!
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 22:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月15日

バランス良い食事

 やはり、これに越したことはないですね!
 そして「自分の体に聞け!」がベストです。

 どんな書籍や知識を手に入れても、自分の体に合うかどうかは自分にしかわからない。
 久しぶりに食事法の本を読んで思ったことです。

 体の声を聞きながら、一回一回の食事を丁寧に頂く。これに限ります。

 忙しくなると、途端に食事がお粗末になってしまいます。
 これを20年も続けると、さすがに体から「もうちょっとなんとかしてくれない?!」と苦情が来そうです。
 家族も、そろそろ若くない主人と、育ち盛りの息子に影響が及びそうです。

 発表会が終わったこのタイミングで、忙しくなっても、バランス良い食事が摂れるようにしたいと思うのでした。

 求めよ、さらば与えられん、です!!

 まずは家の中や冷蔵庫を掃除し綺麗にして、物を減らし、忙しくても物の管理が安易にできるようにして。
 いろんな食材をさっと食事に取り入れられるようにしたり、調理がすぐできるようにして。

 話はそれからですねぇ。笑。仕事(教え・事務作業・掃除)と、家事の両立。育児はもうだいぶん卒業に近づいていますので、その分、家事に時間をかけられるでしょうか。自分の趣味の時間は、まだまだ先でしょうか。やってみたいことはありますが今じゃなくても出来そうな気がしているのと、ハマると深めたくなってしまうのと、今は仕事や家事を深めることが楽しいと思えているので大丈夫かとも思います。どうでしょうか???
 運動して、適度に発散できている、という可能性も。。。休日が続いて、家でじっとする時間が長いと、自分が悶々としているのを感じる時があります。人間は動いたほうがいいんですね。

 何かお役に立てるような食べることに関する発見があったら報告します。
 今は、「しらす」と「かまぼこ」が気になっています。笑笑。
 MCTオイルも試してみますが、こちらは多分万人向きでなさそうです。ちょっとコーヒーに入れて飲んでみます。これで、レッスン中の持久力が上がるか試してみます。
 レッスン中にカフェオレを最近ずっと飲んでいるのですが、カフェインが運動効果を上げるという調査もあるそうです。牛乳には中鎖脂肪酸が含まれています。だから結局自分が食べたいな飲みたいな、と思うものがベストだったりするものです。不思議です。
 そして、タイミングよくいただけた時の食事は本当に美味しい!!お腹が空いている時の食事はなんだって美味しいし、心から美味しいと思える食事は、お腹が空いている時の食事だけだ、と思ったりしています。
 心から「美味しい!」と思える食事が、出来るだけ続けられるように、と思います。

 今日も好きいいtにちを。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 16:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月14日

ワールドバレエデー、スケジュール出ました!

 待ちに待っている、11/1(水)ワールドバレエデー。
 スケジュールが出ました!
 そして、10周年でもあるためか、気合が入っています!!
 エントリーされたバレエ団、全ての時間と、そのYouTubeが案内されています!これは見やすい!!


 そして、どれを見たらいいんだーーーー。
 ざっと数えたところ、「55」団体でした。

 全てではないと思いますが、YouTubeの動画がアーカイブされると思いますので、しばらくバレエに浸れる毎日かと。。。
 とにかく外せないのは、英国ロイヤル・バレエ
 ちょっとYouTubeを覗いてみましたが、延々とみてしまうような素晴らしいラインナップが揃っていました。秋の夜長にピッタリ。

 英国ロイヤルバレエのワールドバレエデーライブ中継は、いつものように日本時間夜の20時からです。ううっ、楽しみです。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。




posted by 嘉本京子 at 18:34| Comment(0) | TrackBack(0) | バレエにまつわるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月13日

しらす と かまぼこ と 中鎖脂肪酸(MCT)と。

 先日テレビを拝見していたら長友選手の奥様、平愛梨さんが、「いつも冷蔵庫に、かまぼことしらすを常備している」とお話されていました。
 「しらすと、かまぼこ?!?!」
 どうやら、長友選手の体力筋力維持のために、常備されているそうです。我が家の冷蔵庫に入っていないこの二つの食材。気になる!!

 まずは、バランス良い食事が大事。
 ダイエットの結論は、これに限ります。極端なことや、「これをすれば痩せました」的なものは、結局自分に合わなくてやめてしまうものばかりです。

 ですが、「しらすとかまぼこ」がずっと頭に残りまして、調べたところ、長友選手が取り入れている食事法「ファット・アダプト食事法」にたどりつきました。
 サッカー選手のように、長時間走り続けるアスリートに向いている食事法、とのことです。さてさて、バレエにはどうでしょうか?

 そして、タンパク質をお魚から摂るようにされているそうです。これは長友選手の体質によるものお大きいと思われますが、お魚に含まれる「DHA」と「EPA」が関係しているようにです。血液をサラサラにして、血流をよくして、集中力を高めるためのようです。

 かまぼこは、いろんなお魚のタンパク質が摂れるからのようです。ふむふむ。

 あと、ずっと気になっていたのに勉強していなかった「中鎖脂肪酸」。動くエネルギーを脂肪から摂れる体に変わるために必要な「中鎖脂肪酸」。MCT。ファット・アダプト食事法」で頂くようです。

ということで、「ファット・アダプト食事法」を勉強してみようと思います。
 「糖質」を全く摂らないのではなく、少しは食べるところがいいなぁと思っています。全く糖質を摂らないと、体に力が入らないような気がしています。
 発表会が終わって、素晴らしく体が元通りになっていきそうになり、こりゃいかんと食事を少し制限しておりました。糖質を摂りすぎると、体に水分を溜め込もうとするので、余計に太ります。体重が増えますね。重たい感じもします。
 糖質を一度体に入れすぎ、それを消費する(運動する)機会がないと、あっという間に太っていきます。そうすると惰性で食事を摂っていて、食事の美味しさが半減するような気もしています。
 体の感覚が研ぎ澄まされた状態にするには、糖質の量のコントロールが必要だなぁと思っていたところだったので、ありがたい情報でした。求めよ、さらば与えられん。

 また、勉強して、実践して、わかったことがあったらご報告します。28日必要とのことで、ちょっと先になるかもしれません。
 えぇ、最後は「バランス良い食事が大事」に落ち着くのはわかっているのですが。笑笑。これが体型維持を長続きさせる最後の一手。です!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 21:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月12日

発表会を終えてのつぶやき

 今年の発表会が、20周年記念で、しかも久しぶりに全幕にチャレンジでした。
 とにかく準備することがたくさん有りました。

 もっと要領よくやれば良いのでしょうが、とにかく時間がたくさん必要でした。

 朝のレッスン前8:00〜10:00の間
 夜レッスンが終わった後、21:00〜24:00

 ここが黄金の時間帯で、あくせくといろんなことをやっていました。

 おかげで、この黄金時間に何かする良い癖が身につきました。ありがたい。
 また年を重ねて、あんまり無駄に時間を過ごしたくないな、と思うもので、今後も有効利用したいと思います。

 次回忙しくなった時に、もう少し片付けや掃除や料理に手間がかけられないか、が次の課題でも有ります。
 発表会も、また一段と素晴らしい会にしたい。
 たくさんの方々の優しい気持ちのおかげで、前を見続けられています。ありがたい。
 課題はたくさんあるけれど、課題があるからこそ、生きるパワーが湧いてくる、そんな気持ちです。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 16:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月11日

11/1(水) ワールドバレエデー詳細

 世の中には親切な方がいらっしゃいます。
 あ〜困った!と思うけど、インターネットで調べると、大抵、親切な方が解決方法を載せてくれています。ありがたい。

 ワールドバレエデーの詳細の時間についても、まとめてくださっている親切な方がいらっしゃいます。


他にもたくさんの情報をまとめられていて、見応えのあるサイトでした。素晴らしいです。
ぜひ、ご参考に!!

11/1、楽しみですね!!

でも11/1がやってきたら、年末モード炸裂。
2023年が終わりに向かっています。なんてことでしょう。

素敵な1年の締めっくくりに向かって。。。

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 15:46| Comment(0) | TrackBack(0) | バレエにまつわるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月10日

憧れのトウシューズ

 バレエをするにあたり、足の指、甲のストレッチ、足首の柔軟性、アーチの形成、などなど、大事なことが足首から先にたくさんあります。
 子供たちに、いかにそれが大切で、頑張った方がいいかを、どう伝えたらいいか。。。
 方法はいくらでもあり、道順は教えられるけど、その道を歩くのは、子供たち本人です。

 というわけで、「これができないとトウシューズが履けない」ということを、言葉で説明するよりも。。。と思って、私のポワントを「履いてみる?」と聞くと、みんないっせいにテンションが上がりました!!


IMG_5089.jpeg

 ブッカブカのトウシューズなのに、楽しそうに履いてくれました。 
 あれこれ言っても、一つずつ経験していくこと。
 こちらは暖かく見守って、「大丈夫、できるよ」と言い続けること。この繰り返しですね。
 この笑顔が永遠に続きますように。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 21:37| Comment(0) | TrackBack(0) | レッスン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月09日

居場所

 自分の居場所って大事なんだと思うようになりました。

 多くの人は、それが家庭であり会社であったりするのかなと。
 ただ、自分で一つのことを極めていくと、自分の居場所は、極めていく作業をしている最中の「一瞬」またはその「一瞬」の「連続」の中に、居場所ができるのではないか、なんて思います。
 演じるのが上手な役者さんは、まさに役を演じている自分の中に、安らかな居場所ができるのではないかと。
 ただし、極めていくことが大事で、長い年数をかけていく間に、針の穴を抜けるような辛い思いを経て、気づいたら安らかな天国のような場所が広がっている、そんなふうに思います。ただし、いつも針の穴を抜けることが大事かもしれません。

 だから、自分がラクをしている間は、自分の居場所は見つけられないのではないか、そんなふうに思います。

 今は、ラクをすることが良いこと、自分がもっと評価される場所は違う世界に存在する、みたいな風潮があるけれど、果たしてどうだろうか、と思っています。
 もし、全ては自分のものの見方次第だったら!?。そのためのたくさんの経験は必要だろうけれど。

 だから、今目の前にあることをひたすら頑張っていたら、もしかしたら気づいたらプロのダンサーになっていたりするかもしれないし、母親になっているかもしれない。なっている職業は違うけれど、自分が天国のような居場所にいるかどうか、これが大事なような気がしています。

 自分が天国に居れば、他の人たちも天国に呼ぶことができる。
 地獄に居たら、地獄の人たちと小競り合いをする毎日となる。

 でも、針の穴を抜ける必要があるのです。多分。そんな簡単には行けないところが、なかなか乙なゲームのようになっているのが人生なんじゃないかと思っています。なんちゃって。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月08日

君たちはどう生きるか

 発表会の準備で忙しかったけれども、『君たちはどう生きるのか』という映画、これは見なければならないと思い映画館のレイトショーで見ました。

 正直、見る側の気持ちなんてまるで考えていないような、だけれども、強烈なインパクトを残す、シーンの数々。
 見終わった後には、何も言葉にできませんでした。
 が、時々「あの映画は一体なんだったんだろう」そんなふうに思い返してしまいます。
 これはまた、すごいことだと最近になって思い始めています。

 その答えが知りたくて、宮崎駿監督の過去のインタビュー動画や、ドキュメンタリー作品を見たりします。
 「AIを使って、思いもよらない動きを作り出せるシステム」を意気揚々と説明するシステム開発者の方に、痛烈な批判と嫌悪感を言葉にされたのには、そうだそうだと、胸がスッキリする気持ちになりました。

 今後の自分の課題もわかります。
 とにかく、一生懸命生きなければ。笑。

 一生懸命生き、悩み、努力する。
 ひたすら、これしかないなと。

 まだまだです。
 頑張ります。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 15:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月07日

World Ballet Day 11/1(水)開催!!

 待ちに待った、『World Ballet Day』が、11/1(水)開催だそうです !!


 スケジュールが徐々に発表されています。
 どなたか親切な方がまとめてくださったら、ご案内させて頂こうと思うのでちょっとお待ちください。

 ・英国ロイヤルばれえ
 ・オーストラリア・バレエ
 ・サンフランシスコ・バレエ

がメインのバレエ団、となっています。

日本からも、いくつかのバレエ団が参加されるようです。
まずは、新国立劇場バレエ

2023年 11月 1日(水) 11:40〜13:00(80分間)


なんと、ワールド・バレエ・デーが開催されて、10周年だそうです!!
めでたい!!

企画する方、運営する方、参加する方、全ての方に感謝。
バレエを愛する人が一つに繋がる日、ですね!!
この日を楽しみにしたいと思います!!

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 17:02| Comment(0) | TrackBack(0) | バレエにまつわるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月06日

ハロウィンはもう間も無く!!

 今年の発表会の準備で、9月の初旬に100円ショップに立ち寄ったら、店内一色「ハロウィン♪」で、思わず、足を止めてしまいました。
 また、今年の夏何もしないで終わってしまった。がーん。

 ハロウィンを楽しむ習慣がだいぶん体に馴染んできました!!
 今年も楽しみます!!

 ハロウィンのリースを、大人の生徒さんが作ってくれました!!(ありがとうございます!!)

IMG_5087.jpeg

 可愛い。
 蜘蛛の巣になっています。アイディアがすごい。
 ちゃんと、蜘蛛もいます。

IMG_5088.jpeg
 一番上のオレンジのカボチャの部分にいます。
 害虫を食べてくれる、蜘蛛。スタジオの害虫を食べてしまってほしいです!

 10月末のハロウィンまで、スタジオ玄関に飾ります。どうぞお楽しみください!!

2023年10月05日

八千代の暮らしのナビブックに掲載されています

 八千代市から発刊されている「八千代暮らしのナビブック」に掲載されました。

IMG_5085.jpeg
IMG_5086.jpeg

 最初の数ページが、とても読みやすく編集されています。
 その「子育て環境」というページに掲載させていただきました。

 バレエを踊る子どもたちが増えて欲しい。
 机に向かう勉強でなくて、たくさんの経験をして、豊かな感受性を育んでほしい。豊かな経験を積んでほしい。

 バレエの世界に思いきって飛び込んできてほしい、そんなふうに思っています!!

 まずは、住みやすい街にして、お父さんお母さんが安心して子育てできる八千代であってほしいですね!!
 八千代市民の皆様、良かったら、ナビブックご覧になってください。

 余談。
 最近、やたらと営業(電気、ホームページ、楽天の端末、などなど)の電話がかかってくるなぁと思ったら、どうやら、この「暮らしのナビブック」を見て電話をされているようでした。ちゃんちゃん。営業、という仕事は本当に大変だろうな、と思いながら、ちょっと鼻につく「話術」だけを身につけた話し方やトーンが気になって、一体どんな人で、どんな話をされるのだろう???と思ってしまい、ついつい話を聞いてしまうのでした。いつもお断りしてしまって申し訳ないのですが。。。大体、話を聞いていると、論点や辻褄が合わなくなってくるので、そこでお断りします。無下に電話を切るのは申し訳ないと思って。でも、よく考えたら、相手もお時間があるから、早めに電話を切ってあげた方が良いのかもしれないですね!!そうか!!それはそうだ!!今度からそうしよう。。。

今日も好き1日を!!
読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月04日

10月の押し花


令和5年も、10月になりました!!
今月も、義母から押し花作品をお借りしました!!


IMG_5084.jpeg

女の子のスカートは、「シャクヤク」のお花でできているそうです!!
美しい色合いのグラデーション。。。こんな美しい色合いが出せる押し花の技術がすごい。

スタジオ玄関に飾ってあります。
ぜひお立ち寄りの際はご鑑賞ください!!

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございまいした
posted by 嘉本京子 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 押し花作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月01日

10/18(水)まで見られます!

発表会が終わって、もう少しで2週間になります。
もう半年以上経ったような気がして仕方がありません。汗。

果たして、私たちは本当に発表会をやったんだろうか。。。
夢のような時間を再確認は、こちらから!!


たくさんの好評をいただいております。
心からの拍手をいただけるといいなぁ、と思って常々練習していました。

鳴り止まない拍手は、本当に感動的でした。

ぜひ、アーカイブご覧になっていただきたく思います。
10/18(水)までご覧になれます。

よろしくお願いします!!

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 21:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 発表会あれこれ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。