2023年08月15日

終戦記念日

 本日は、終戦記念日です。
 黙祷捧げました。
 台風が西の方にそれたので、東京で式辞が開催できて良かったです。
 被害に遭われた皆様、その遺族の皆様に、心からお悔やみを申し上げます。

 お亡くなりになった方々がもし現代の日本をご覧になったらどう思われるか。
 喜んでいただけるような社会、人々の心持ちでありたいと思います。

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました。


posted by 嘉本京子 at 14:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

疲れた時には。。。

 お盆で帰省をされていたりレジャーで遠出をされたりで、普段と違ったお食事や生活パターンで、お疲れが出てくる頃でしょうか。
 おすすめは、やっぱり食事で調整。
 納豆・梅干し・ヤクルト1000!!できれば、緑茶。海藻(わかめ、アオサ)。夏の食材、青葉。白米(玄米ならなおOK!!)
 たくさん食べた後なら、いっそのこと一食抜いてしまうのも良いと思います。
 これで腸内環境を良くしておけば、百万馬力、体の免疫力が体をサポートしてくれます。

 日本人で良かったなぁ、と思える食材に、体を整える機能がたくさん詰まっているのが本当にありがたい。
 日本の粗食万歳!梅干しのおにぎり、本当に美味しいです。

 お盆のお休みも後少しでしょうか。有意義なお休みでありますように
 お休みなしで働いてくださる皆様、本当にありがとうございます。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 13:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

気づいたら8月も半分

 気づいたら、8月も半ばです。あーれー。
 発表会までカウントダウン状態。
 今度いつ全幕ものができるかわかりません。
 この素晴らしい機会に自分が何ができるのか。
 生徒の皆さんが、関わってくださる皆さんが「やって良かった」と胸を撫で下ろす日が来るのか。
 まだまだ、まだまだ出来ることがある、と誰かにお尻をぺんぺんされている気分です。

 みんなのパフォーマンスも大事ですが、台風などの自然現象の助けも必要です。数々の試練も、後から考えたら必要であったことになるでしょうか。
 見えない場所での、色々な出来事の結集が、発表会の舞台上で踊る皆さんのパワーに集結しますように

 祈るばかりです。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございます。
posted by 嘉本京子 at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月12日

佐藤バレエ発表会でした!!

 昨日の「山の日」に、「佐藤バレエアトリエパフォーマンス」が埼玉県春日部市文化会館にて行われました。
 若かりしき頃、たくさんのことを教えていただいた、私にとってかけがえのない場所です。
 埼玉県春日部市に、赴きました。

 今年は、オリジナル作品、『ビッグ・トップ・サーカス』が上演されました。
 たくさんの愛らしいキャラクターたち、色々なアイディアが盛り込まれていて本当に見応えがありました。

 エントランスでは、お客様の目を楽しませようと、過去作品の写真パネルが置かれています。
IMG_4930.jpeg
IMG_4932.jpeg

IMG_4931.jpeg
 協賛させていただきました!

 客席にはなつかしい顔がたくさんで、会うだけで喜んでもらえるというのは本当にありがたい。
 ゆりのきの発表会も来てくださると言ってくださる方もいて、嬉しい。けど、大変なことになりましたっ頑張ります!

 佐藤バレエの皆さん、大変お疲れ様でした!
 佐藤バレエの発表会の日は、絶対に雨が降りません。さすがっ。

 対して、雨女の嘉本です。台風にどれくらい苦しめられるか!?!?!皆さん、本当にすみません。

 行き慣れた春日部駅が新しくなっていて大変驚きでした。あの古さがまたいい味を出していたのですが、私の知らない春日部駅にそろそろ変わろうとしているようです。40年前のことです。オソロシヤ〜

 佐藤バレエ、春日部の益々の発展を願って。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました


posted by 嘉本京子 at 10:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月11日

お盆

 関西出身であるため、お盆は8月、というのが体に染み込んでおります。
 気づいたら、お盆、でした。本当に時間の経過が早い。
 ご先祖様が、お家に戻ってくるというお盆。
 この時期の雰囲気が幼少の頃から好きでした。
 お家にお坊さんがやってきて、お経を唱えてくれます。祖母がそのためにお仏壇をお盆仕様に丁寧に変えていくのをみるのも好きでした。
 お坊さんのお経をみんなで静かに聞くのも好きでした。子供なのに変わってますですね、はい。
 お坊さんの袈裟が、サラサラっと擦れる音を聞くのも好きでした。前世、お坊さんだったかな。笑。

 帰省を阻む台風かな。台風7号が悪さをしないように、と願うばかりです。

 今日も良き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 11:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月10日

夏休みをいただきます

 スタジオは、夏休み期間となりました。

夏休み期間
<8月10日(木)〜8月16日(水)>

 上記期間は、通常レッスンお休みとなります。
 レッスンができないので、体力が落ちてしまわないよう、皆様どうぞお気をつけて!

 血流を良くしてお過ごしください!

 台風の行方を睨みつつ、お盆を過ごしますね。。。
 皆様、どうぞ良いお盆をお過ごしください。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。



posted by 嘉本京子 at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月08日

台風

台風がやってきます。
6号がどうかなるべく穏やかに進んで行きますように。
これからやってくる7号が、どうか、聞き分けの良い子のようにサッと日本を通りすぎてくれますように。

この熱くなった海水は、これから台風をたくさん発生させるような気がしてならないです。

発表会は9月。どうか台風に好かれませんように。
今から祈ります。善い行いもいっぱいしよう。

コロナ騒動が去ったからといって、何事もなく発表会が開催できる、というわけではありませんね。自然の威力は劣ることはないです。畏怖の念を持ち日々を過ごそうと思います。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 19:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月07日

良い写真

 この春からスタートした、息子の部活動。
 試合は親も見に行っていいらしく、息子自身が最初は見に来ることはあまり歓迎してない様子でしたが、随分と慣れてきたので、そろそろ見学に行けそうな気配です。
 しかし、私には発表会という大仕事が待っていて、今年は特に全幕をやるとのことで、おそらく勉強会の10倍は軽く業務が増えている感じであります。
 なもので、今は見に行っている余裕がなく。心の中で応援をしています。
 同学年の保護者の方が親切にいつも写真と動画を送ってくれます。今まで見たことないような真剣な眼差しと、サッカー少年たちの動きが美しく、その写真に魅入ってしまいます。
 とある別の保護者の方が「写真が上手だ」とおっしゃって、子供たちが美しく見えるのは、写真のおかげも大きい、ということに気づきました。
 見ている風景は同じなのに、まるで違ったことが起きたのかと思うぐらい、人によって感じることが違います。
 写真は、その表れのひとつだなぁと思います。素敵な写真を撮影される保護者の方は、きっといつもそんなふうに人をご覧になっているのだなぁと思いました。
 さて、自分はどうかと思い返すと、反省するばかりです。
 悪いところを見つけるのは簡単で、良いところを見つけるのが教師の仕事でもあるなぁとも思います。

 舞台写真も同じく。もちろん、技術も大事だと思いますが、どこに魅入っているのか、心の目が大事なんじゃないか、と思うのでした。

 「少年」という限られた時間の中を生きる息子です。
 発表会が終わった頃にちょうど上手になっていて、得意げにプレーを披露してくれることと思います。
 楽しみにしていよう♪

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月06日

原爆の日

 今日は広島原爆の日。78年目。
 犠牲になられた方々のご冥福を心からお祈りいたします。

 はだしのゲン、という漫画を、恐る恐る見ました。
 私の親族に被災者はいませんが、戦後の話を祖父母から聞きました。
 祖母からは、ロシア兵がとても怖かった話を、何度も聞きました。
 小学校の校庭で、天皇陛下のお話を聞いたことも。

 本当にあった話なんだ、と思うようになりました。
 子供の頃は、そうは言っても、机上の話。

 同じ過ちを繰り返さないためにも、私たちの世代がしっかりしないといけないなと思います。
 子供達の笑顔がこれからも続きますように。

 平和を祈らずとも、平和に満ち溢れていている日常が続きますように。
 そのありがたみを忘れませんように。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 19:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

8月の押し花「エンゼル達の森」

 8月です!
 この暑さは確実に8月なのですが、やっぱり時が経つのは早いです。


 義母に押し花をお借りしました。
「エンゼル達の森」です。

IMG_4916.jpeg

 こんなふうに、森にエンゼルがいるかもしれない。
 森の妖精のバレエがあってもいいなぁ、と心地よい妄想にふけってしまうのは、ちょっと脳がヒートアップしているからかもしれません。
 素敵な押し花作品、いつもありがとうございます。

 本物のお花達を作ったアート作品、良かったらスタジオにお立ち寄りの時にご覧ください。
 自然のものは、心地がいいですね!
 人間も、自然にナチュラルな存在であれば、心地よいはず。戦争なんておきないはずなのに、なんて思ってしまいます。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 18:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 押し花作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月04日

 この時期は、食欲が落ちがちです。
 固形物を食べていないと、バテるので気をつけていたいです。
 何かを食べたいという欲がないと、生きていけない、というわけで、欲も悪くないです。
 今は、睡眠欲との戦いです。いっそのこと、平伏して寝てしまった方が良い時と、寝ないで頑張った方が良い時と葛藤中。
 眠い、という欲もなくて眠れない方もいると聞きます。やっぱり、「欲」はあっても悪くないと思うのでした。
 「欲」が悪いのではない。それをどう扱うか、自分が主導権を握るかどうかが大事なのですね。
 なかなか主導権を握ることができず、暴れん坊の我が欲であります。どうか眠気がじっとしていてくれますように。仕事終わりますように。

 皆様も熱中症に気をつけて、お身体お大事にされてください。夏バテにも〜。食べるべし!!

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 17:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

本番の力

 発表会の練習も佳境を迎えます。
 焦ってはいけないけれど、ここで気を抜いてはいけないという気持ち、まだまだ頑張らなくては、という気持ちが強くなります。
 いつもこの時期の切磋琢磨があって、本番、びっくりするくらい上手に踊れたりするのが、すごいことだなぁと思います。
 右往左往しながらも、ただ真っ直ぐ舞台に素直な心で立っていられますように。そう思います。
 右往左往するから、心も体感が鍛えられて真っ直ぐ立てるのかもしれないですね。
 無駄なことは一つもないと思って前に進みます!頑張ろう。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございます。
posted by 嘉本京子 at 01:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月02日

一番暑い7月

 観測史上、一番暑い「7月」だったそうです。
 確かに!
 もう見えている世界観は、8月、です。
 見えている景色の影響で気分的には8月になり、あと1ヶ月で発表会!と思っては、「チガッタチガッタ。。。」と一人胸を撫で下ろしています。
 逆になる日もそう遠くないです。あと1ヶ月しかないか。。。と焦ってしまう前に、今できることをやっておこう!

 と思って、いつもドタバタと本番を迎えます。
 こうなったら、同時に二つのことができるように訓練していくしかないかと最近思いましたが、もともと不器用な上にケアレスミスが多いのだから、そのミスを減らすといいんじゃない、と冷静な自分もちょっと居ます。鋭いツッコミ。集中!集中するために、ちょっと休息する!
 頑張ります。

 皆様も、どうぞご自愛ください。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 12:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月01日

楽しいリハーサル2

 7月30日全体練習の後、今日初めてレッスンをするクラスがありました。
 子供クラスのみんなは、皆、意気揚々としていました。
 皆、大変だったけど楽しかったそうです。
 でも、楽しかったのはお母さんたちがたくさん手伝ってくれたおかげだから、ちゃんとありがとうを言ってくださいねと伝えました。
 楽しく過ごせるのは、陰で支えてくれる人がいるからです。
 誰のおかげで楽しいのかを知っていたら、その楽しさも深みが出るような気がします。
 この楽しさが次の芽が出る肥やしになります。
 あんなに怒っていても楽しいと思えるのなら、何かが通じたに違いありません。ちょっと胸を撫で下ろした日でもありました。
 頑張ろう♪。

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 20:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

楽しいリハーサル!

 今日は幼稚園での教えでした。
 昨日の長いハードな練習に出てくれたお子様に会いました。あった途端「楽しかった!大変だったけど、楽しかった!」と、楽しいを2回も言ってくれました。ホッとしました。
 私も、、何を隠そう、体はちょっとあちこち何かを訴えてますが、気持ちはまさに「楽しかった」となっています。
 たくさんの方のエネルギーを頂いたのだと思います。
 たくさんの方達と作る舞台。大変だし無駄なようにも思える、この全体練習が、舞台の肝心要であります。そこが楽しいと思ってもらえるなら、この航海は大分良い方向に来ているでしょうか。
 とはいえ、困っている方の声は後から届くものです。油断せず、気を張り、気を巡らし、良い航海になるよう頑張ります。
 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました!
posted by 嘉本京子 at 00:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。