先月あたりから、少し調子の悪かったスタジオのアンプ。途中から、プツっと音が途切れてしまうのです。あちゃちゃ〜
古いアンプです。調子が悪くなってもおかしくないのかも???
こちらのアンプを使用しています。スタジオ開設当時に、親族から譲り受けたものです。
音響についてはドのつく素人なんですが、以前に、安いアンプで聞いた音がチープだったのを覚えていまして、今使用しているアンプは、高価なものなのではないかな?と薄々思っていました。やはり、このアンプは良い音色を出してくれる逸品でございました!
1999年製。
私の尊敬する祖父が他界した年です。21世紀になる前の大晦日に他界したのです。なんとも覚えやすいというか(笑)しっかりと記憶されました。音響関連の設備投資が大好きだった祖父です。こうして記事にして、気付きました。。。なんだか、応援してくれている気がするー。
そして、今回の「アンプ音切れ事件」も、公私ともにお世話になっている大恩人に、またもや助けて頂きまして、アンプは無事に復活いたしました!!!
「バナナプラグ」というプラグを、スピーカーとつなげるケーブルにつけていただいたら、安定して音が出るようになりました。嬉しい。
音切れがしている最中は、このまま悪くなる一方であれば、アンプも買い換えて、ケーブルも全部とっかえなくちゃいけないかも(泣)と、事件の発覚をなるべく遅らそう遅らそうとしていた嘉本です。えへ。でも助けて頂いたおかげで、買い替えもケーブルの全取っ替えもなく、無事に復活をとげそうです。本当にありがたい。感謝(涙)
念のためあと数日は様子を見ることになってます。。。頑張れ、頑張るんだ、アンプーーーー!!!
そして、光ケーブルというケーブルで、プレイヤーとアンプを繋げられることもわかりました。わお!これがまた一段と音質をよくしてくれました!!!
さらに美しい音色が、スタジオに響きます。
そして。話が少し変わるのですが、お世話になっているバレエピアニストの星美和さんの、クリスマスソングのレッスンCDを、今週からレッスンで使用していますが、なんと、配信サービスが始まったそうです!!!皆様、ぜひこの美しい音楽を聴いてください!!!
嘉本は、元々CDを持っていますが、AppleMusicを使用していますので、早速ダウンロードしました。ウキウキです。
そして、そして。先ほどの直してもらったアンプを試用して音をチェックする時に、美和さんのクリスマスソングのレッスン曲を選曲して見ました。
誰もいないスタジオで聴く、アンティークなピアノの音色は、教会で聴くオルガンのようで厳かで神聖した。感激。。。美しかった。
踊っていると曲が聴けなくなる時がありますが(汗)、素敵な音色にしていただいたので、ぜひ、音楽も楽しんでレッスンしていただけたら嬉しいです。スピーカーの右から出たり、左から出たりする現象も治りました。ありがたい。ありがたい。
いつも動いてくれていた物が壊れると困りますね。。。このまま、無事に治ることを祈ります!
読んでいただきありがとうございました。
今日も好き1日を!