新型コロナウィルスの感染状況ですが、八千代市でも、少し感染が拡大しているように見受けられます。いや、一時急に増えたのですが、少し落ち着いてきたかも???昨日感染したのはお二人でした。お盆の時期に移動を抑えた人が多かった結果でしょうか。。。そうだといいなぁ。
家庭内感染が増えていると聞きます。でも、家庭内で感染を防ぐって大変です。
完璧は難しいから、出来ることは何か、考えてみました。
@家族でタオルを使い回さない
使っていないタオルがたくさんあったので、ハンドタオルぐらいの大きさに裁断して、ほつれないようにミシンをちょこっとかけて、手を洗うたびに変えるようにしました。うちは使ってないタオルがもったいない、と思ったのでこうしたのですが、おしぼり用のタオルとかお安く仕入れてみるのも手かもしれません。洗面所とトイレに畳んで山積みにして置いておきます。使い終わったら、洗濯機へ直行!
Aうがいするコップを毎回変える
これも、頂いたお菓子のゼリーの器でガラス製のものがあったので、活用。引っ張り出したら、8個ぐらいあって。。。うがいするたびに、流しに持ってきてもらいます。うちは、洗面所からキッチンまで徒歩3歩なので、不便がないのですが。。。せめて、家族1人ずつコップを使い分けると良いかもしれませんね。毎回紙コップは不経済ですね。。。あ!プラスチックのコップを使い回してもいいかもしれませんね!
Bトイレのスリッパを毎日交換する
100均に、洗えるスリッパがあります。3足ぐらい買っておいて、毎日交換します。うーん、でもこれは微々たる努力でしょうか。。。
うちでやっているのは、これぐらいです。家族同士でいる時は、ノーマスクです。これもマスクが必要となると、ちょっと抵抗がありますが、必要ならば仕方ないかなぁ。。。
皆様、いかがでしょうか。。。
あとは、感染がわかった方たちを、どうか責めないで欲しいと切に思います。八千代でも、保育園と病院でクラスターが発生したようですが、この二つはもう仕方がないですと思います。
この暑さで徹底した対策を練りながら医療に当たっている医療従事者の方たち、本当に頭が下がります。
広がっているとはいえ、まだ知り合いに感染した方がいない嘉本です。近いようで遠い。なんだかんだ言って、日本はすごいと思います。海外でも、また感染が広がってきました。日本が海外より少し早く反応が出ている感じなのでしょうか。
先ほど、スタジオの会員の皆様に、感染対策についての連絡をさせていただきました。書きながら、自分の気持ちも少し引き締まりました。相手(=コロナ!)を侮らず、出来ることをやっていこうと思います。会員の皆様には、少しご不便をおかけしますが、今後ともどうぞよろしくお願いします。
自粛明けから、やっと体力が戻ってきました。いやぁ、正直もう戻りたくないー。この環境に大感謝して、また頑張っていこうと思います。
今日も良き一日を!
読んでいただきありがとうございます。