今日の大人のレッスンでの雑談でのこと。(この雑談が、ただの雑談でおわらないから、素晴らしいのです)
私が、「今年の蚊は気をつけた方が良いかも。。。」と話したところ、早速解決策が飛び出ました。
つまりは、コロナウィルスの影響が、蚊のせいで、また違った形相になるのではないか、と言う噂を聞いたからなんです。さもありなん。
しかし、真逆の発表がありました。
でもね。コロナだって、最初は、人から人への感染はないって話だったんです。警戒するに越したことはないと、個人的には思います。
そうしたら、解決策は、「アロマオイルで虫除けスプレーを作ろう」でした。アロマに詳しい生徒さんに教えてもらいました。(ありがとうございます!!)レモングラスや、ペパーミントのオイルと、エタノールと精製水で簡単に手軽にできます。それをシュッシュッとスプレー。ペパーミントは清涼感もあって、夏にはとても良いかもです。お子様を蚊から守りたい方にもぜひ!学校では、厳しいか。。。汗拭きシートみたいにできないかしら。もしくは、タオルにスプレーして持たせて、それで汗を拭いてもらうとか、ハンカチにスプレーしておくとか。
あら、アロマの勉強もしてみたくなりました。生活の知恵が、アロマに凝縮していそう。
薬草と薬草の組み合わせを、笑みを浮かべながら考える。。。魔女な気分ですね。うふ。美魔女はスタジオにいっぱいいますが。(ホントダヨ)
地球さんから生まれた疫病には、地球さんから生まれたモノたちで対処すると、優しい結果になりそうな気がします。
早速作ります!
そして、次の勉強はアロマだなぁ。これもまた深くていつまでも勉強が終わらないやつですね。 落ち着いたら、勉強したい。。。
とりあえず、どんな状況であれ、蚊に刺されたくないから、虫除けスプレーをしてみよう。
虫が嫌がる匂い。
人間には、全人類が嫌がる匂いってあるのかな。蚊にも、得意な匂いと、そうでない匂いが蚊によって違ったりしないのかしら?あってもおかしくないと思えました。ただ、人間だけに許された個性なのだとしたら、大いに楽しみたいところですね!みんな違って、みんないい。なんちゃって。
どうして、自分と違う感覚を敬遠してしまうのだろう。みんな違うを大きく通り越すと、ぐるっとひっくり帰って、でもみんな一緒、となるのかもしれません。個々の世界は、楽しむに限る。人の個性も楽しんでしまおう。。。
蚊のおかげで壮大な話に。雑談の面白いところですね!
今日も好き1日でしたでしょうか。
明日も好き1日でありますように。
読んでいただきありがとうございました