2019年11月30日
ネットで探し物
2019年11月29日
クリスマスバザー🎄手作り品が届きました Part.2


晴れました!


2019年11月28日
手作りのクリスマスリース

2019年11月27日
Mrs.Tの踊るレシピ♪「サトイモのネギみそ和え」


見ているだけで、癒されます。お味噌パワーを、この時期が旬の里芋と一緒に!おネギにもパワーありますね!電子レンジでお手軽に出来てしまうのすごく嬉しいです。
2019年11月26日
千葉市科学館、面白かったデス
2019年11月25日
言葉に出来ない、静かな目の力

2019年11月24日
自然はいいよね

2019年11月23日
いのちのおはなし(文:日野原重明 絵:村上康成)
2019年11月21日
ベビークラス、あるある


2019年11月20日
Mrs.Tの踊るレシピ♪「さんまの磯辺揚げ」
気づけば11月が後半に差し掛かりました。
なぬ!あと1ヶ月と少しで今年が終わる!心の準備が!!!
令和最初の年の暮れ。一段と冷え込む空気の中、体を元気に保ちませう!
今日もMrs.Tの踊るレシピ♪をご紹介します。本日は。。。
「さんまの磯辺揚げ」
秋と言えばサンマ!!塩焼きで登場する事が多いですが、ちょっと目先を変えての唐揚げもおためしください
【材料】2人分
・さんま 2尾
・すだち 1個
(つけ汁)
・しょうが汁 小1
・しょう油 酒 各小さじ2(全く適当で大丈夫デス♡)
・小麦粉 1/2カップ
・片栗粉 大1 青のり大1
【作り方】
・さんまは、三枚おろしにして、骨を取り、食べやすい大きさに切って、つけ汁に10分位漬ける(皮はつけたまま)
・さんまの汁気を軽くふき、粉類とあおのりを混ぜた粉につけ、油でからりと揚げる
・お皿に盛り、すだちを半分に切って添える
さんまと一緒にしめじや舞たけ等挙げても美味しいです!!
いかがでしたでしょうか。
私も、ついさんまは塩焼きにしてしまいます。息子は「磯辺揚げ」大好き。磯辺揚げって、何故にあんなに美味しいのでしょう。青のりの仕事は大きい。主役にはなれないけれど、なくてはならない名脇役。ひょっとすると、主役より脇役の方が覚えていたりするのも不思議。主役だけが人生ではないのだ。なんちゃって。
一工夫が手間でない、いつも優しいMrs.Tの踊るレシピ♪でした。いつもありがとうございます!ぜひお夕食にお役立てください!男性の方も、ぜひお料理してくださいませ!
さてさて。うっかりしてる場合ではなくなってきました。なかなか世の中騒がしくもありますが、地に足をつけて毎日頑張り、良いお正月を迎えたい、そんな風に思います。
好き1日を!日日是好日。
読んで頂いてありがとうございました
2019年11月19日
共感できない時もある
2019年11月18日
ほっこりする絵


2019年11月17日
年賀状だね




2019年11月16日
クリスマスバザー、の季節がやってきました!





2019年11月15日
お掃除


2019年11月14日
いろいろ間違える




2019年11月13日
Mrs.Tの踊るレシピ♪「えのきのいり豆腐」


2019年11月12日
「気になること」がある喜び
子育てをされてるお母さまたちが、「仕事の方がよっぽど楽!」とおっしゃるのに、とても賛同します。(おっとりと子育てを楽しみながらされてる方もいらっしゃるので、きっとおおらかにできる「何か」はあったのかなあ、と懐古します。来世ではそうしよう。うふ。)
それが、ここに来て、グッと自分の思うように行動できることが増えてきました。嬉しい。涙。
そして、臨機応変体制の時に培った、「最速で仕事や家事を片付ける術」のおかげで、子育て以前の時より、自由に使える時間が増えたように思います。やった!
そして、ついに。iPhoneのリマインダーに「気になること」というタグを作ることができました。
以前は「気になること」にエネルギー注ぐ時間なんてこれっぽっちもなく、日々の業務をただひたすらこなしていましたが、「行ってみたいお店」とか「気になる記事」とか「読んでみたい本」なんかをまとめておこうと思うのでした。嬉しい。。。
こうして記録しておかないと、自分が自分の意思で行動できるありがたさを忘れてしまう気がして、書いております。備忘録。「大変だー!」て時は本当に大変だけど、頑張っておくに限るな、とおも思います。
そして、おおらかに居られるために、もっと強い意志があるが故の心の柔軟性が必要だったのかも?と反省。これも備忘録。楽しんだり面白がったりするのも、努力がいるよね。。。今度はそうあれるように頑張りたい。
完全なる呟きですみません。
皆様もご一緒でしょうか。
究極には、全部自分が決めてることなんですけど。思い通りにならん、という気持ちがピークになった時の魔法の言葉は「仕方ない」。笑笑。
仕方ない、って思えば、なんだか笑ってしまうほと気分が楽になります。魔法の言葉なり。
今日も、好き1日でありますように!仕方ないよね、しょうがない。前進あるのみ!
今日も読んでいただきありがとうございました✨
2019年11月11日
発表会のアルバムが届きました



