私(嘉本)は、メーテルリンクの「青い鳥」のお話が好きです。
バレエには、「眠れる森の美女」に「ブルーバードとフロリナ姫のグラン・パ・ド・ドゥ」がありますが、それは、このメーテルリンクの「青い鳥」とは別の話です。
〜魔女に頼まれて青い鳥を探しに旅に出ますが、探せど探せど見つからず。しかし数々の試練お経験するうちに成長し、家に戻った時に自宅で飼っていた鳥が、青い鳥だったことに気づく〜ざっくり言うとこんなお話。(ざっくりしすぎ。笑)
遠くへ探しにいけども、青い鳥は見つからない。でもその時の試練を重ねることで、自分が成長した後、探していた青い鳥は、本当に自分のすぐそばに居たことに気づく。人生はそんな感じなのでは?と思うのでした。
思うようにいかない原因を外にばかり求めている間は、見つからない。でも試練を重ねる間に、自分がいつの間にか変わり、元々自分の本当にすぐそばに宝物(自分の才能?)があったことに気づく。だから、見つからないことを人のせいにもしないし、見つからない理由を指折り数えたりしない。自分が変わることが大事。どうでしょう?
自分の宝物はもうすぐ側にあって、あとはそれに気づくだけ。
数々の試練(「この人やだわー」という人や、「めんどくさいなー」という物事が、実は自分を成長してくれる大事な要素だったりする)を乗り越えて、自分の見る目、感じる心が変わる時に、青い鳥が輝いて見えるようになる。だから、場所も人も変わっても同じ。自分が変わらなければ、同じ試練の繰り返し。試練を乗り越えるべし。のような気がしますー。だから嫌なことが起きても逃げない。逃げなければ、必死で答えをさがせば、自ずと自分がその答えに気づけるようになる。と、思うのでした。。。
幸せの青い鳥、見つけたいですね〜
生きてる限りチャンスはごろごろある!
自分の体があればできるバレエ。道具はシューズのみ。青い鳥が自分の体に眠っているかもしれないと思って鍛錬の日々でーす。
体は嘘をつかない!体を動かすと、楽しいです。どこかに青い鳥がいるような気がして頑張れます。にっ。
今日も好き1日を!
読んでいただきありがとうございます。明日晴れますように。
【関連する記事】