2023年06月08日

梅雨入り!

 本日(6/8)、関東が梅雨入りだそうです。例年より1日遅いそう。
 いまいち、「梅雨」と言う気にならないですぅ。
 でも、これから雨が降り続けたら、そんな気分になるでしょうか。

 今日、レインブーツを買いました。
 雨が降っても、外を歩けるように。

 幼稚園で教えをさせていただいていますが、今だけ離れた駐車場を利用しています。そこから幼稚園まで徒歩10分なんですが、その道で足がずぶ濡れにならないようにと思いました。レインブーツを買ったのは初めてです。雪かきにも役立つかな?!

駐車場から幼稚園に向かう道の10分は、私のお気に入りの時間です。村上団地には、面白いご高齢の方がいて、広場でビール飲みながら、ギター片手に歌を歌ってたりします。笑。そんな景色を見たりしながら、そんなに人通りが多くないのもあって、ひたすらぼーっと歩けるのが、ちょっとしたリフレッシュの時間になっているのでした。なかなか歩かなくなった今は、貴重な10分であります。愛犬と散歩していた時は、毎日約1時間そんな時間があったのになぁ。

 梅雨は梅雨で、独特の匂いがあたり一面に漂っていて、悪くないと思います。
 きっと洗濯機を新調して、乾燥機が付いているので余裕の発言しているのですね。あはは。

 紫陽花やかたつむり、しといと降る雨の音。
 この季節を楽しみたい。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 14:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月07日

枝豆!!ブロッコリー!!アスパラガス!!緑なアイツ

 枝豆が美味しい季節になりましたね!!
 生協パルシステムで、この時期は毎週のように注文していただいています。
 ちょっと時間がない時に、さっとつまめて、タンパク質も摂取できていいですね!

 先日、お昼ご飯にブロッコリーをいただいたら、その後とても調子がよかったです。
 よくマッチョな方が、「とり胸肉」と「ブロッコリー」を何回かに分けて召し上がってますが、やっぱり理にかなっているのだなぁと一人唸ってしまいました。もちろん、マッチョにはなりませんが!!!

 枝豆、どうでしょうか。
 単純に美味しいから、「この夏に体が欲しているもの No.1」認定!!
 アルコールを体内で分解する栄養素が入っているので、アルコールと一緒に食べるのは正解と、テレビでやっています。

 アスパラガスは、疲労回復に良いそう。
 夏バテなんかになりそうになったら、さっとアスパラガスを湯がいて、レモンかけていただいたら良いのかもしれないですね!

 下手な料理をするより、素材の旨味をそのまま感じようとするズボラな私です。
 枝豆!そしてブロッコリー!アスパラガス!緑の子たちに助けてもらおう。

 夏バテに皆様もお気をつけて!!
 毎朝の梅干しもおすすめです。
 腸内環境が整うので、便秘も治ります(治りました!!)

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございます。

posted by 嘉本京子 at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月06日

燃え尽き症候群

 今日、久しぶりに、「燃え尽き症候群」という言葉を聞きました。
 あれ、最近、「燃え尽き症候群」になった記憶がないです。あれれ。

 スタジオ始めた頃は、もうその日のレッスンが終わると、バタンキューでした。
 発表会が終わっても、本当にくたくたで立ち上がれないほどでした。

 最近は、めっきりそんなことなくなっちゃいました。あーれー。

 自分の持てる力がわかってきたから、良い塩梅で日々普通に頑張れるようになった、そう思いたいです(ええ、たぶん、そう。)

 最近は、発表会が終わると逆に「あー終わっちゃった!次何しようー!これがいいかもー!」とエネルギーが枯渇しないことがよくあります。
 でも、若い頃に持てる力全部出し切るのは、いい経験ですよね!
 みんな、発表会でそうなってほしいなぁ。

 オリンピック選手が、試合が終わった途端に「次の目標は?」と聞かれて困惑すると聞きます。

 大谷選手はどうでしょうか?
 でも、彼は、WBC終わった時に、たかだかと次の目標をおっしゃってました。アジアの野球のことも視野に入れて。
 そして、アメリカンリーグで大活躍。だから、きっと、たぶん、大谷選手も燃え尽きるって何?と思われているに違いない。
 本当に正しい目標が自分の中に設定されると、燃え尽きることはないんじゃなかろうか、と思う次第です。
 今後、検証あるのみ。
 ゆりのきバレエスタジオも、まだまだ燃え尽きず、頑張ってほしい。

 今日も好き1日を。読んでいただきありがとうございました!




posted by 嘉本京子 at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月05日

6月の押し花

 久しぶりに「6月」がしっくりきていません。
 でも、5月の連休が、遠い昔のようです。濃ゆい5月でした。

 6月の押し花を、義母からお借りしました(ありがとうございました!!)。
 紫陽花、です!!!


IMG_4735.jpeg

 色とりどりの、紫陽花。美しいです。
 癒されます。

 忙しい毎日で、まるで時間が止まったような押し花を眺めると、ふと我に帰るような気持ちです。
 「まぁ、なんとかなるっしょ」
 とか
 「まぁ、そう慌てないで。落ち着いて落ち着いて」
 などと言われているような、そうでないような。

 何も知らない他人に言われるとムッとしてしまうけど、紫陽花に言われたら、素直に「は〜い」と言えそう。
 無言の力は大きい。

 なんとか自然の下で過ごす時間がほしいなと思う今日この頃です。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 22:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 押し花作品 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月04日

今日は発表会説明会を行いました♪

 今日は、「発表会説明会」でした。
 発表会に初めて参加する方達をお呼びして、スタジオで説明会を行ないました。

 発表会説明会は、発表会のたびに毎回やっています。
 初めて参加される方は、何もかもが初めてでちんぷんかんぷんと思われます。
 私の下手な説明で恐縮なのですが、少しでも気持ちが楽になってもらえたらと思っているのでした。
 長時間説明するのは、本当に不得意。講演会などでお話をされる方がいらっしゃいますが、本当に素晴らしいと思います。
 この日のために、小話を用意しておくべきだなぁと、今回も反省。
 参加していただいた皆様、貴重な時間をありがとうございました!!

 シニヨンの作り方も伝授。
 可愛いお子様が、きちっとシニヨンにしてもらった瞬間、小さなバレリーナに変身します
 いつも保護者の方みんなが小さなバレリーナに感嘆してくださるので、大好きな時間でもあります。

 お子様自身でシニヨンができるのは小学校高学年ぐらいでしょうか。それまではお母様のお仕事になります。
 お仕事でお忙しいのに、練習してもらわなくてはいけないのが心苦しいですが、頑張ってもらえたら嬉しい。
 バレエは独自な世界があるので、その中に入るのはなかなか大変かと思います。
 その中に随分長く居させてもらったので、もう違和感がありませんが、入りたての時は大変なこともありました。
 日焼けしちゃいけないとか、髪の毛を短くしてはいけないとか。
 そういう縛りを通り過ぎて、一人前のダンサーになれる気質が整っていくのだなぁと、この年になるとわかります。

 バレエを楽しんでくれる方が、これからも増えますように。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。


2023年06月03日

ロイヤル・バレエTV放送

 今年は、コロナが落ち着いたのもあって、安心して劇場に足を運べます。嬉しい。
 素敵なダンサー、装置、衣裳。
 総合芸術と言われるバレエは、やっぱり劇場で見るに限ります。
 チケットはけして安いものではないけれど、この上ない贅沢を心から楽しみたいです。

 今月来日する、英国ロイヤル・バレエ。


 それに合わせて、TVでも、「ロミオとジュリエット」が放送されるそうです。ワクワク。

放送時間や、出演者などを取りまとめてくださっているサイトです。

 なんてことでしょう。見たい。見れる時間を確保すべし!!今月は、さらに頑張るぞ!!

 重厚なロミジュリの音楽。生で聞いたら、鳥肌が立ってしまいそう。ワクワク、ワクワク。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 00:11| Comment(0) | TrackBack(0) | バレエにまつわるニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月02日

梅雨前線と台風

 世の中には、頼もしいコラボがたくさんありますが、こちらのコラボはなかなか困りますね💦
 梅雨前線と台風のコラボ。
 お互いに、少し前まではなかなか会えなかった者同士。
 びっくりして、雨を降らせすぎました。
 なんてことはご勘弁を。。。

 被害が少ないといいですね。祈るべし。

 こんなにも急激にお天気が悪くなるなんて想像だにしていませんでした。
 先週末で市内小学校で運動会が終わったところがたくさんあるみたいで、本当に良かったです。

 子供たちの中で、熱を出したり、咳が出たり、胃腸を崩したりと、体調不良で休んでるこがたくさんいます。
 大人の方も、崩されている方がいらっしゃいます。どうぞお大事にしてください!!

 今元気ですが、気をつけたいと思います。
 悪天候の中、お仕事の方も大変お疲れ様です。
 皆様、どうぞご無事に過ごされてください。

 今日も好き1日を。
 読んでいただきありがとうございました。
posted by 嘉本京子 at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月01日

紫陽花のある季節

 先日、道を歩いていましたら、雨の中、美しく咲く紫陽花を見つけました。

IMG_4725.jpeg

まだ、満開ではなかったけれど、あまりに綺麗だったのでパチリ。
外を歩くと、こんな景色に会えて嬉しいです。
気付いたら2〜3日、ずっとと家の中で過ごしていることが有ります。気をつけよう。。。
皆様もすでにご覧になっていると思いますが、八千代の紫陽花をお届け♪美しいものは、何度見ても癒されます


ジメジメして嫌だなと思うこともあるけど、あのカンカン照りの、気持ちまでも圧迫されそうな厳しい夏を思うと、まだまだ過ごしやすいなぁと思うのでした。

いろんなものが値上げするとか、心が苦しくなるような事件も起こって、重苦しい気持ちになりますが、そんな気持ちを和らげてくれるような自然ですね。こんなにも美しいものが身近にあるのに何を悩みましょう。と思います。

昨日、ニュースで、年金だけで暮らしているご高齢一人暮らしの男性が「もう地獄ですよ」とおっしゃっていて、「冷蔵庫の中はいつも空っぽ」と紹介されていましたが、その空っぽの冷蔵庫に、転々と、ドレッシングやら何やらが置かれていて、ビールが一本(500ml)が入っているのを見つけた息子と私は目を合わせて、「ビール飲んでるね」と言い合いました。お天道様は見てるから、あまり簡単に地獄なんて言わない方が良さそうと、思ってしまいました。紫陽花に怒られるよっと。

今日も好き1日を。
読んでいただきありがとうございました。

posted by 嘉本京子 at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月31日

NEO KAWAII

 人気のガールズグループで、「chai」というグループがあるそう。
 「NEO KAWAII」が合言葉のよう。

 女の子は生まれた時から可愛い、目が一重とか、鼻が低いとか、関係ない!!そんなちっちゃなことに惑わされるな!!

 世界を股にかけて活躍されそう。そんな予感がします。とにかくパワフル。
 世の中の理不尽なことを真正面から見て、「っざけんなよ」とポジティブに発信していく。

 頼もしいですね!!

 そこからアートが生まれるのかもしれません。
 しっかりアートになったら、それは美しいものになるのかもしれないです。

 ちょっと気になる存在。色々追いかけてみてみようと思いました!!


 作られた、何もコンセプトのない音楽に飽き飽きしてきた頃。
 もちろん、何もないのがポップで良いのだけれど。
 頑張って進化してほしいなぁ、なんて思いました。

 元気があれば、なんでもできるぜ!
 プロのダンサーでなくったって、人の心を動かす踊りはできるんだぜ!!
 がんばろう。

今日も好き1日を!!
読んでいただきありがとうございました!!


posted by 嘉本京子 at 22:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月30日

84歳で世界を飛び回る

 先日送られてきたのダンス・マガジン。7月号を拝見しました。


定期購読をして、バレエ公演、ダンス公演の情報を得ています。貴重な雑誌、今後も続きますように。。。

 表紙は、先日来日公演があった、ハンブルクバレエ団のダンサーと、ジョン・ノイマイヤー。
 バレエ団には、日本人ダンサー菅井円加がいらして、表紙の写真にもいらっしゃいます。
 ローザンヌで金賞を取られたのも記憶に新しい。こうして世界で活躍するダンサーになられるなんて、本当に素晴らしいですね!!

 表紙の中心にお立ちになっているのは、ジョン・ノイマイヤーさん。なんと、84歳!!!
 インタビューでは、その若さを褒められると「努力してますから」とのご返答でした。わおっ。

 若いダンサーに刺激を受けながら、創作を続け、世界を飛び回る。簡単なことではないです。
 20世紀には、素晴らしい振付家がたくさんいらっしゃいましたが、皆他界されました。ご存命で今もなお創作をされているのは、ノイマイヤーさんだけではなかろうか。この絶好の機会を見逃しました。これからは、もっと舞台を見に行こうと固く決意。
 またしても、気になる方を見つけてしまいました。
 菅井円加さん然り、ハンブルク・バレエも気になるバレエ団!!今後の作品が楽しみです!!

 今日も好き1日を!
 読んでいただきありがとうございました
posted by 嘉本京子 at 15:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 嘉本のつぶやき | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする